スーツをアイロンがけする!初心者でもキレイに仕上げる基本動作と5つのポイント

トピックス

「いつもキレイなスーツを着たい!」

そう思っていても、お仕事でハードに着用するものですから、いつのまにかクタクタ、ヨレヨレになってしまっていることも少なくありませんよね。

でも、そのたびにクリーニングに出すのもなぁ・・・。

それなら自分でアイロンがけしちゃいましょうよ!

いつでもキレイなスーツが着られるし、クリーニング代も節約できる。

さらに、自分で手をかけてあげたスーツなら愛着も沸いて仕事のモチベーションも上がるかもしれませんね!

アイロンがけについて知りましょう

まず最初にアイロンがけの基本について知っておきましょう。

上手にアイロンがけするには、ただアイロンを動かしていればいいってわけではありません。

基本の動き方や上手に仕上げるコツがあるんです。

アイロンの基本動作

アイロンがけは3つの動作を状況に応じて使い分けていくことになります。

必要以上に力を入れすぎれば当然生地にも負担がかかりますし、思う様にシワも伸びなくなります。

シワの程度やアイロンがけする箇所によって、その方法も変えていくのが基本です。

1.スチームをかける

%e3%82%b9%e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%92%e5%bd%93%e3%81%a6%e3%82%8b

まずはスチームを当てる方法です。

この場合にはアイロン面を直接当てず、スチームのみを吹きかけます。

スーツに使われているウール素材は特にシワが伸びやすいので、この方法だけでかなりキレイに仕上がりますよ。

シワがきつい場合には軽くアイロン面が触れる程度まで近づけるとよいでしょう。

手軽な上に、アイロン面が直接触れないので大きく失敗することがないのもメリットです。

スーツの場合にはこの方法がメインになります。

2.滑らせる

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%82%92%e6%bb%91%e3%82%89%e3%81%9b%e3%82%8b

続いてアイロンを滑らせる方法です。

力はそれほど入れず、基本的にはアイロンの重みとスチームで仕上げていきます。

画像のようにアイロンの先端を若干浮かせてあげるとスムーズに動かすことができますよ。

ジャケットの襟部分やシワがつきやすい肘部分、スラックスの折り目など、ある程度しっかりと整形したいときにはこの方法がよいでしょう。

3.押さえる

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%81%a7%e6%8a%bc%e3%81%95%e3%81%88%e3%82%8b

最後は力を入れて押さえていく方法です。

こちらはスーツのアイロンがけではあまり登場しないかもしれません。

必要以上に力を入れると生地がテカってしまう恐れがあるからです。

シャツの襟やカフスなどビシッと形を作りたいときにはこの方法でアイロンがけします。

温める→冷やす

そして上記の方法全てに共通する基本動作として、温める→冷やす、という動きが必要になります。

熱が加わると繊維の形が変わり(シワが伸びる)、その後冷やすことで形を保ったまま整形させるのです。

これは髪形をセットするときのドライヤーの使い方と同じです。
温風で毛先を動かしてから冷風で形を整えますよね。

アイロンがけのときには、往路はスチームを出しながら滑らせて、復路はスチームを止めるのが基本です。

アイロンがけのメリット

ちなみにアイロンがけはシワを伸ばして整形する以外にもこのようなメリットがあります。

  • スチームの熱で殺菌作用がある
  • 水分が蒸発するときに消臭作用がある
  • 虫食いの原因となる害虫が駆除される

このように、毎日のお手入れの一環としてアイロンがけを行うと、いつもいい状態で保つことができます。

そしてこれがスーツを長持ちさせることにもつながるのです。

あったら便利な道具たち

それではアイロンは当然のことながら、スーツの仕上げに役立つ便利な道具をご紹介します。

このような道具は格段に作業効率が上がるので、積極的に使っていきましょう。

アイロン

DBK スチーム&ドライアイロン ブラック J80T
DBK スチーム&ドライアイロン ブラック J80T

アイロンはある程度の重量があるものを選びましょう。

その方がシワも伸びやすく、結果的に使いやすさが向上します。

コードの有無はお好みで。

有りの場合は温度が安定しやすく、無しの場合は取り扱いしやすいのがメリットになります。

パナソニック 衣類スチーマー ブラック NI-FS360-K
パナソニック 衣類スチーマー ブラック NI-FS360-K

最近流行なのが、スチーマーと呼ばれるこのようなアイロン。

その名の通り、基本的にはスチームを吹きかけて仕上げていくことを得意としています。(とはいえ、普通にアイロンがけすることもできます。)

手軽にお手入れができるという意味では忙しいビジネスマンの方にもピッタリでしょう。

恐らくスーツのメンテナンスに関してはスチーマーだけでも十分だと思いますよ。

アイロン台

山崎実業 軽量人体型アイロン台 フック付き レインボー 7804 山崎実業 軽量人体型アイロン台 フック付き レインボー 7804

アイロン台は必ず用意しておきたい道具です。

今は色んなタイプが販売されているので、お好みのものを選びましょう。

ダイヤ セラミックスアイロンミトン 2WAY
ダイヤ セラミックスアイロンミトン 2WAY

このようなアイロン用ミトンがあればさらに便利。

画像のようにスーツのジャケットなんかには最適です。

スチームアイロンとミトン、このコンビで仕上げはかなり手軽になることでしょう。

霧吹き

マーナ Swing Laundry スプレー ブルー W337B
マーナ Swing Laundry スプレー ブルー W337B

アイロンがけに霧吹き(スプレーボトル)を必須です。

きついシワがついてスチームだけでは伸びない時に活躍してくれます。

DURANCE(デュランス) リネンケアシリーズ リネンウォーター 500ml 「ローズ」 4994228006752
DURANCE(デュランス) リネンケアシリーズ リネンウォーター 500ml 「ローズ」 4994228006752

オシャレさんは水ではなく、このようなリネンウォーターを使うのもいいですね。

霧吹きで吹きかけたり、アイロンに注水して香り付きスチームを出したりして使う方もいるそうですよ。

(多分アイロンの取扱説明書には”水以外入れないでください”と記されてるはずなので、自己責任ではありますが。)

スーツのアイロンがけ

アイロンの基本知識、必要な道具が揃ったところで本題のスーツのアイロンがけです。

今回は毎日のお手入れに適した簡単なアイロンがけと、しっかりと形を整えたいときのアイロンがけの2パターンをご紹介します。

手軽にシワを伸ばす簡単アイロン

まずは簡単なアイロンがけから。

簡単とはいってもスーツはシワが伸びやすいので、この方法で十分キレイに仕上げることができます。

メインのアイロンがけはこちらの方法になるでしょう。

1.ハンガーにかけたままスチーム

基本的にはハンガーにかけたままスチームを当てていくことでシワを伸ばします。

この方法がもっとも手軽でやりやすいです。

ポイントは下方向に軽く引っ張りながらスチームを当てること。

%e5%90%8a%e3%82%8b%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%be%e3%81%be%e3%82%b9%e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%92%e5%bd%93%e3%81%a6%e3%82%8b

画像ではジャケットの袖に手を入れて筒状に形を整えながら下に引っ張っています。

このように人間が着ている状態をなるべく再現しながらスチームしましょう。

2.シワがきつい部分は霧吹きを

特に背中、肘、膝などの部分はきついシワが発生しやすい箇所です。

シワの程度によっては家庭用アイロンのスチームではシワが伸びない可能性があります。

そんな時は水を霧吹きしてあげましょう。

%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ab%e9%9c%a7%e5%90%b9%e3%81%8d%e3%81%99%e3%82%8b

注意点としてはポリエステルの混紡でなくウール100%の場合には霧吹きしすぎないことです。

ウールは水を含んで力が加わると、収縮したり風合いが変わったりする危険性があります。

うっすらと表面が湿る程度の水分量になるよう注意しましょう。

美しく整形するしっかりアイロン

続いてクリーニング店さながらの美しいシルエットを演出するアイロンがけをご紹介します。

1.ジャケットは袖から

ジャケットは袖→背中→前身頃→襟回りの順番で仕上げていきましょう。

また、テカりを防ぐため、全工程で当て布(ハンカチなどでもOK)必須です。

袖を上手に仕上げるためには、クルクルと筒状に巻いたバスタオルを使います。

%e3%83%90%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%aa%e3%83%ab%e3%82%92%e8%a2%96%e3%81%ab%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%82%8b

それを袖に入れてあげると、このように人間が着ているような状態を再現することができます。

このまま優しくアイロンを滑らせてあげましょう。

2.背中と前身頃はアイロン台で

%e5%89%8d%e8%ba%ab%e9%a0%83%e3%82%92%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%81%8c%e3%81%91%e3%81%99%e3%82%8b

ジャケットをアイロン台に着せるようにしてセットしていくとアイロンがけしやすくなります。

前身頃はなるべく優しく。

背中はきついシワがついていることが多いので、必要に応じて霧吹きを使いながら仕上げるのがポイントです。

3.襟回りは裏から

%e8%a5%9f%e5%9b%9e%e3%82%8a%e3%82%92%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%81%8c%e3%81%91%e3%81%99%e3%82%8b

襟回りは当て布して裏からアイロンをかけましょう。

特にラペル部分は、裏から優しくアイロンを入れておくでふんわりと浮き上がり、上品なシルエットを演出できます。

ペタンと寝ているよりも見た目が格段に良いので、ぜひおさえておきたいポイントです。

4.スラックスは腰回りから

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%92%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%b3%e5%8f%b0%e3%81%ab%e7%a9%bf%e3%81%8b%e3%81%9b%e3%82%8b

スラックスは腰回り~裾にかけて順番に仕上げていきます。

まずは腰回りから。

スラックスをアイロン台に穿かせてアイロンがけしていきましょう。

特に画像のようなタックがあるスラックスは、この時点でしっかりとアイロンがけしてラインを出しておくのがポイントです。

5.縫い目を揃えてセンターラインを出す

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%81%ae%e7%b8%ab%e3%81%84%e7%9b%ae%e3%82%92%e6%8f%83%e3%81%88%e3%82%8b

腰回りを一周アイロンがけできたら続いて全体を仕上げていきます。

センターラインが曖昧な場合には、縫い目を揃えてあげるとキレイにラインがとれます。

もしも元々のラインが強く残っている場合にはそちらにあわせてアイロンをかけましょう。

6.ラインを入れるときは二重線に注意

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%92%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%81%8c%e3%81%91%e3%81%99%e3%82%8b

アイロンがけは当て布必須です。

二重線(センターラインが二本になってしまう)にならないよう、注意してくださいね。

アイロンの基本動作でもご紹介した通り、往路はスチームをかけながら→復路はスチームを止めてドライで、というポイントを守るとキレイにセンターラインが入ります。

おさえておきたいポイント

このように順を追って丁寧にアイロンがけすると、最終的にはこのように仕上がります。

%e4%bb%95%e4%b8%8a%e3%81%92%e5%be%8c%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%84

ポイントだけもう一度まとめておきましょう。

  1. 基本的にはスチームだけでシワを伸ばす
  2. アイロンがけする時は必ず当て布して
  3. ジャケットの襟回りは立体的に
  4. きついシワがある箇所は霧吹きしてから
  5. スラックスのセンターラインは二重線に注意

このような点に注意すると上手にアイロンがけできますよ。

まとめ

スーツのアイロンがけはいかがでしたでしょうか?

お手入れをしっかりしておくことでクリーニング代を節約できるだけでなく、スーツの寿命を延ばすことにもつながります。

ウール製品はシワが伸びやすいのが特徴です。

簡単にスチームを当てていくだけでもシワは伸びますし、消臭、殺菌効果もあるのでなるべく頻繁にお手入れしてあげてくださいね。

ちなみに、このようなアイロンがけに慣れてくると、スーツを家庭で水洗いすることもできます。

もちろんリスクもあるので、大手を振っておススメ!というわけにはいきませんが、興味のある方はこちらのページもご覧になってみてはいかがでしょうか?

ウールのスーツを家庭で洗う【プロ直伝】の洗濯方法

それでは大切なスーツを少しでも気持ちよく着られるよう、アイロンがけにも積極的にチャレンジしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました