みなさん羽毛布団はどのようにお手入れされていますか?
「もちろんホントは自分で洗いたいけどちょっと不安・・・。」
「というかそもそも羽毛布団なんて、ウチの洗濯機には入りきらない!」
このような方が多いのかもしれませんね。
確かにパンパンに羽毛が充填された冬用布団の家庭洗濯は、正直難易度が高いです。
でも、薄手の夏掛けなら大丈夫!
今年の秋は自分で夏掛け羽毛布団を洗濯してみますか?
まずは洗濯表示をチェック
慣れていないアイテムを洗う時には、まず洗濯表示を確認するのが基本です。
クリーニング店だってしっかりと表示を確認しながら洗ってるんですよ。
ちなみに、見慣れた洗濯表示が変更になるのをご存知ですか?
新しい絵表示はそれこそ記号のようなマークになるので、パッと見ではどんな意味かわからないものも多いです。
こちらでしっかりと確認しておきましょう。
その布団は水洗いできますか?
家庭洗濯は基本的に水道水を使った水洗いになるはずです。
そのため注意すべきはこのマーク。
これは”水洗い不可”のマークです。
この場合にはドライクリーニング=クリーニング店で洗うアイテムになります。
実は水洗い不可マークが多いです(汗)
そうなんです。
羽毛布団は洗濯表示はドライクリーニング指定になっていることが多いです。
それは洗濯表示を記載したメーカーさんの意図によるのですが、一つの理由として水洗いした後の乾燥の難しさが挙げられます。
しかし、羽毛や側生地も含めて素材としては水洗いしても問題ありません。
むしろドライクリーニングでは羽毛の油分が損なわれて風合いが変わる可能性があります。
ただし一つ注意点があります。
洗濯表示以外の方法で洗濯した結果、なにかしらのトラブルが発生してもメーカーさんはフォローしてくれません。
自己責任ということですね。
羽毛布団の洗濯方法
それでは実際の洗濯方法を見てみましょう。
羽毛布団を洗濯するためにはいくつかの注意点があります。
トラブルが起きないよう、しっかりとチェックしておいてくださいね。
1.洗濯前の準備
羽毛布団の状態を確認しておきましょう。
例え小さな穴でも洗濯が終わった後に大きく裂けてしまうかもしれません。
破損があったら残念ですが洗濯できません。
(洗濯中に側生地が裂けると、羽毛が飛びだして大変なことになります・・・。)
全体をくまなくチェックし、目立つ汚れがある場合には洗剤を直接つけておきましょう。
側生地への負荷を軽減するため、洗濯ネットを活用するのも効果的です。
2.洗濯する
さて、それでは羽毛布団を洗濯していきましょう。
夏掛けの羽毛布団は、厚手のダウンジャンパーと同じくらいのボリュームなので、冬用と比べて洗いやすいのは確かです。
羽毛の洗濯に適した洗剤は弱アルカリ性粉末洗剤ではなくこちら。
【まとめ買い】エマール 洗濯洗剤 液体 おしゃれ着用 リフレッシュグリーンの香り 本体(500ml)+詰替用(400ml)×2個
いわゆるデリケート衣類用の中性洗剤です。
普通の粉末洗剤では羽毛の油分を取り去る恐れがあるのです。
必ず中性洗剤を使用しましょう。
洗濯するときのポイントは布団の中の空気を抜くこと。
普通に洗濯機で回すだけではプカプカと浮いてしまい、思うように汚れを落とすことはできません。
機械任せにせず、水の中に押し込むように手洗いするのもよいでしょう。
こちらのダウンジャンパーの洗濯方法のページも参考になりますよ。
その後、洗浄が終わったら汚い水を入れ替えながら濯ぎ、脱水しましょう。
一番重要な乾燥工程
そして一番重要な乾燥工程です。
洗濯後の羽毛布団は、元の姿を見る影もなくペチャンコになっているはず。
羽毛が濡れて絡み合っている状態です。
羽毛布団は、開いた羽毛が空気を抱き込み断熱層の役割を果たすからこそ暖かいので、乾燥工程でしっかりとボリュームを復元してあげなければなりません。
自然乾燥する場合
今は濡れた羽毛が絡み合い団子状態になっていますよね。
物干し竿にかけて、パンパンと叩きながら羽毛をほぐしてあげましょう。
キルティング内で、羽毛をまんべんなく散らしてあげるイメージです。
2日くらいを目安に、十分乾燥させましょう。
乾燥機を使う
実はこのように手をかけてあげても、思うような膨んでくれません。
最終仕上げは乾燥機を使うのがベストです。
乾燥機でタンブリングすることにより、効率よく羽毛がほぐれるので元のボリューム(もしくはそれ以上)が復元されます。
コインランドリーの乾燥機は10分100円が相場です。
しっかりと自然乾燥しておけば、10分でも十分なのでコスト的にも安くすみますよ。
最強のお手入れ”打ち直し”
今回の記事でご紹介するのは違うかもしれませんが、どうしても完璧にリフレッシュしたいときには”打ち直し”という方法もあります。
中の羽毛をすべて取り出して洗浄。
足りない分の羽毛を補充し、側生地をそっくり新しいものに取り換える手法です。
当然ですが、新品のようにリフォームされます。
思い出深い羽毛布団はこのような方法で長く使っていくのもおススメですよ。
羽毛布団を収納するコツ
最後にキレイに洗った羽毛布団を収納するときのコツをご紹介します。
圧縮袋は使わずに
圧縮袋はなるべく使わない方が布団に負担がかかりません。
圧縮して長期間収納すると羽毛が傷み、側生地もきついシワがついてしまいます。
万が一軸が太いフェザーが入っている場合には、圧縮された力によって側生地を突き破ってしまう恐れもあります。
布団収納袋 特大サイズ 組布団がスッキリ 布団が2枚入ります (不織布・紺)
画像のような通気性がある不織布の布団袋がおススメです。
防虫剤も併用すればさらに完璧!
湿気に注意
羽毛布団に限ったことではありませんが、長期収納する場合には湿度の管理が大切です。
カビは条件(温度、湿度、養分)が整うとあっという間に繁殖してしまいます。
【まとめ買い】 備長炭ドライペット 除湿剤 ふとん用(51g×4シート入) ふとん2枚分
このような湿気対策グッズも活用しながら、布団にとって快適なスペースになるよう管理してあげてください。
湿度の低い快晴の日にはクローゼットを開け放って空気を入れ替えてあげるのもよいでしょう。
まとめ
夏掛けの羽毛布団は冬用に比べて非常に洗いやすいです。
シーズンオフにはぜひお手入れしてあげてくださいね。
実は洗うこと自体はそれほど難しいことではありません。
ポイントは乾燥工程です。
乾燥機を使ってふっくらとボリュームを復元させることで、保温性もアップし、来シーズンも気持ちよく使うことができます。
ぜひお試しください。