ダウンのクリーニング料金、平均相場は?安さと品質の関係も
- 投稿:2014.10.17
- 更新:2021.10.09
- ダウンのクリーニング

「ダウンのクリーニング代はいくら位?」
お客様からこのようなお問い合わせをいただく事は本当に多いです。
ダウン製品はなんとなく特殊な衣類のような気がするのでしょう。
確かに他のお洋服と比べてクリーニング代は高いです。
しかも、実はお店によって結構差があるんです。
損してしまう前にクリーニング料金の相場をしっかりチェックておきましょう!
種類別ダウンのクリーニング代
ダウンの価格は、クリーニング店によってバラつきが見られるアイテムです。
こちらでしっかりチェックして最寄りのクリーニング店と比べてみてください。
最近は、ダウン製品の購入価格自体も安くなっています。
「買った時の値段より高かった!」とならいようご注意を!
※インターネットにて価格を公開しているお店を、ランダムに10店舗ピックアップして調査しました。
ジャケット
一番ベーシックなジャケット、ジャンパータイプのダウンの料金相場です。
平均:2575円
ダウンジャケット調査のコメント
クリーニング店によってかなりの差が出ました。
桁が一つ違います・・・。
しかし、こちらには理由があって高価格帯のクリーニング店は、販売価格が10万円以上するようなブランドダウン(モンクレール、デュベティカなど)を対象としてクリーニングを行っています。
洗剤の選別や、洗浄・乾燥工程にもこだわっており、通常の生産ラインへ乗せずに取り扱います。
しみ抜きや撥水などもクリーニング代に含まれていることが多いので、こだわりのダウンをお持ちの方は高価格帯のクリーニング店も検討材料に入れてみてはいかがでしょうか?
コート
丈が膝まであるようなコートタイプのダウンの料金相場です。
平均:2867円
ダウンコート調査のコメント
価格帯はダウンジャケットと同様の金額が出ました。
これは、一番高いお店と一番安いお店がジャケットとコートの金額に差をつけていなかったためです。
しかし、平均を見ていただけるとわかる通り、コートの方が300円ほど高くなっています。
ダウンというのは元々乾燥工程に時間がかかるアイテムです。
アイテムのボリュームが大きいほど、更に長い時間がかかるためコートの方が高価格に設定されている事が多いです。
ベスト
ベストタイプのダウンの料金相場です。
平均:1725円
ダウンベスト調査のコメント
やはり、ジャケットやコートに比べると、低価格となっています。
その理由としては、コート調査のコメントと同様で乾燥工程の時間が短縮されるためです。
ダウンをクリーニングするときのポイント
ダウンの種類ごとのクリーニング料金相場を見ていただきましたが、実際にクリーニングを検討するときのポイントもご紹介しておきます。
購入価格に応じたクリーニング
これはダウン衣類だけでなく一般衣類にも言える事ですが、高い料金をいただくほど1着のお洋服に時間や手間をかける事ができます。
上記の価格相場でもクリーニング料金にかなりの差が見られましたが、そのサービス内容はやはり違います。
ここはやはり、ダウンの購入金額などでクリーニングランクを決めるべきでしょう。
1着数万〜数十万のハイブランドダウンと、普段使いのファストファッションダウンではメンテナンス方法が変わって然るべきです。
いわゆるオーダークリーニングのような高級店では、このようなメリットがあります。
- ロット管理ではなく顧客ごとの個別クリーニング
- ダウンに適した洗剤や生産工程の選別
- 1着ごと時間をかけて丁寧に対応してくれる
モンクレールやカナダグースなどのハイブランドのダウンを、普通の水洗い衣類と同じように洗ってしまったら…..と考えると、少し心配になります。(苦笑)
やはりここは、購入金額に応じてメンテナンスにもコストをかけてあげましょう!
安さと品質の関係
全てのお店のクリーニング工程を見られるわけではないので、あくまで一般論で。
先ほども少し書きましたが、クリーニング料金の高い、安い、は作業内容で変わってきます。
ダウン1着数千円という高価格帯ならば、その1着を職人さんが個別にクリーニングしてくれるはずです。
洗浄工程、乾燥工程、洗剤の選別…など全ての作業を、その1着のダウンに適した方法でカスタマイズしてクリーニングします。
一方で、低価格帯のメニューですと、先ほども書いたとおり、その他の水洗い商品(スウェットやチノパン、Tシャツなど)と同様に扱われる場合がほとんどです。
その場合に考えられるデメリットはこちら。
- 洗浄力が高い洗剤を使う▶羽毛の油分が失われるかもしれない
- 洗濯機の機械力が強い▶羽毛にダメージがあるかもしれない
やはり、ダウン自体の購入金額を考慮して、クリーニング価格帯(メンテナンス代)を決めた方がいいと思います。
注意すること
お持ちのダウン製品には取り外しができるフードやファーはついていませんか?
このようなパーツはクリーニング店ではしっかりとタグをつけて”1点のお預かり品”として取り扱われます。
この場合にはパーツ自体にクリーニング代が発生することがあります。
また、リアルファーは皮革製品扱いとなりクリーニング料金が高くなってしまいます。
(お店によってはダウン本体より高くなるかもしれません・・・。)
しかし、ファーはそれほど頻繁に洗うものではございません。
事前にしっかりと打合せして、料金の折り合いがつかない時には取り外してクリーニングは見送りましょう。
お得にメンテナンスする方法
ダウン衣類は特殊品扱いとなりセール対象商品から除外される場合があります。
しかし、シーズンによっては対象商品に含まれたり、ダウン衣類のみ割り引かれるクーポンが発行されたりします。
ダウンは衣替えシーズンの中でも序盤戦、3月ごろにクリーニングへ出始めます。
もちろん3月ではまだ寒い日もあるのですが、3月に入ってもダウンを着ているというのは春先の風景に何となく合わないですものね。
クリーニング店でもそのような流れを察知しています。
そのため、春の衣替えセール第1弾などと称して3月頃にダウンやコートなどの大物アウターを対象としたセールが開催される事が多いです。
「まだ春の衣替えは先」と油断しているとこのタイミングを逃してしまいます。
衣替えは一度にやらずに順番に行うと作業も楽なので、まずはこのタイミングで大物アウターをリーズナブルにクリーニングすることをおススメします。
ダウンが何着もあってかさばるようでしたら、自宅まで取りに来てくれる宅配クリーニングも便利。
関連記事:ネットで話題の人気宅配クリーニングサイトを比較する
お店に持って行って、また取りに行くという手間がないのが大きなメリットです。
ダウンのクリーニング料金 相場のまとめ
一言にダウンといっても、ブランドによって販売価格は様々です。
また、調査結果のとおり、クリーニング料金もお店によって様々です。
低価格のお店でも、責任を持って大切に扱うお店は多いですし、高価格のお店はこだわりを持ってクリーニングしてます。
お持ちのダウンの購入価格や思い入れを踏まえて、クリーニング店を選んでみてはいかがでしょうか?
人気宅配クリーニングサイトのダウンの料金を見てみる!
1着当たりの料金(税抜き) | 料金体系 | 納期の目安 | 送料 | |
リネット | 2850円 | アイテムごと個別設定 | 2~6日(最短翌日) | 条件次第で無料 |
リナビス | 1080円(10点コースの場合) | パック料金 | 5日 | 無料 |
せんたく便 | 698円(最速10パックの場合) | パック料金 | 5日 | 無料 |
ネクシー | 2500円 | アイテムごと個別設定 | 3日 | 条件次第で無料 |
今ご利用のクリーニング店と比べていかがでしたでしょうか?
さらに詳しく見るならこちらから。