浴衣を洗濯する【プロ直伝】の方法

おススメ記事

浴衣の洗濯

浴衣をクリーニングするのはシーズンオフに1回で十分!
お祭りへ行く度にクリーニングに出していてはお金がかかって大変です。

こちらで正しい洗濯方法を身につけてお金を節約、清潔な浴衣でお祭りへ繰り出しましょう!

浴衣を洗う時の注意点

浴衣を洗う時に一番注意しなければならないのは何といっても”色落ち”です。
色落ちしやすい浴衣は、水に浸けただけで色が出てしまいます。

特に初洗いの時には要注意です。
実際に洗う前に、色落ちさせないためのいくつかのポイントをご紹介します。

色落ちチェックする

買ったばかり浴衣は洗う前に色落ちチェックをしてみましょう。
黒や紺、赤など濃い色の場合には特に注意が必要です。

濡らした白いタオルで浴衣の目立たない部分をトントンと叩いてみましょう。
色落ちしやすいものはこれだけでもタオルに色が移ります。

激しく色移りする場合には家庭での洗濯は諦めてクリーニング店へ相談しましょう。

中性洗剤を使う

洗剤はアルカリ性に傾くほど洗浄力が増しますが、比例して色落ちの危険性が高まります。

一般的な粉末洗剤は弱アルカリ性です。
そのため日常的な汚れを落とすのには適していますが浴衣洗濯には不向きです。

デリケート衣類用洗剤などの中性洗剤を使いましょう。

水温に注意する

洗濯水温が高いと色落ちしやすくなります。

夏場の水道水は意外と温度が高くなっているものです。
蛇口をひねってすぐの水道水は、お湯のような温かさになっていることがあるので注意しましょう。

しばらく水を流して冷たくなってきた水で洗う方が色落ちしにくくなります。

色止めする

身近にあって色止め効果が期待できるものは”お酢”です。
本洗い工程の時に洗剤と一緒にお酢を少量入れます。

これだけで色落ちの危険性を抑えることができます。
ツーンとするような臭いも洗濯後には消えてしまいます。

浴衣だけでなく、濃色のTシャツやポロシャツにも使えますのでぜひお試し下さい。

浴衣の洗濯方法

それでは浴衣の洗濯方法をチェックしてみましょう。

洗濯表示を確認

お洋服と同様、洗濯前に洗濯表示を確認しましょう。

iso-14

このような水洗い不可マークでなければご家庭で洗濯できます。

その他、素材が麻だったり、絞りの浴衣は注意が必要です。

洗濯する

浴衣は色落ちの危険性が高いので、単品個別洗いをおススメします。

洗濯機も使用できますが、コストや安全性を考えると手洗いが良いでしょう。

デリケート衣類用洗剤を入れる

洗い始める前にしっかりと洗濯溶液を作ってしまうのがポイントです。

桶か洗濯槽に浴衣が十分浸かるくらい、多めに水を張ります。
そこに規定量の中性洗剤を入れてよく混ぜます。

お酢を入れる場合にはこの時点で入れてしまいます。
目安としては100ccほども入れれば十分です。

ここへ畳んだ状態の浴衣を入れて押し洗いします。
ゴシゴシと擦ったり揉んだりする必要はございません。

軽い汗汚れやホコリなど、浴衣についていると考えられる汚れはこれで十分落とすことができます。

その後水を入れ替えながら濯ぎます。

脱水は洗濯機を使いましょう。
1分ほどの短時間で停止して取り出してしまってOKです。

乾燥する

洗濯が終わった浴衣は、ハンガーにかけて陰干ししましょう。
その際には幅広の和服用ハンガーがオススメです。
浴衣のハンガー

このように広げて干すことができる和服用ハンガーは型崩れを防ぎ、アイロンがけも容易にしてくれます。

100均でも手に入れることができます。

見つからなければハンガーに竿やポールを縛り付けた簡易的なものでも十分です。

アイロンがけ

手間がかかるのがアイロンがけです。
浴衣を仕上げるにはスペースが必要なので、家庭用の小さなアイロン台では効率よくアイロンがけすることができません。

地道に少しずつシワを伸ばしてあげましょう。
作りが立体的な洋服と違い、浴衣は平面的で直線的な作りなのでアイロンをかけること自体はそれほど難しくはありません。

ただし、ラメ装飾が施されている場合には必ず当て布をしてアイロンをかけましょう。
アイロンの面が直接触れてしまうとラメが剥がれてしまうので注意してください。

たたみ方

ポイントは縫い目です。

縫い目に沿って折ったり、重ねたりしていくと、キレイにたたまれていきます。

浴衣のたたみ方を解説 

  1. 画像のように浴衣を寝かせ、たたみ易い位置に立ちます。
  2. 手前側、脇の下の縫い目に沿って、奥へ折りたたみます。
  3. 前身巾とおくみ巾の間の縫い目に沿って、手前に折りたたみます。
  4. 奥側の襟、褄下を手前に引き寄せ、手前側と重ね合わせます。
  5. 奥側、脇の下の縫い目を持ち、手前側、脇の下の縫い目と重ね合わせます。
  6. 掛襟の首部分を折り込みます。
  7. 左手側の袖を折り込みます。
  8. ひっくり返して右手側の袖を折り込みます。

まとめ 

いかがでしたでしょうか?

浴衣を洗濯する際に注意すべきはとにかく色落ちです。
洗剤の選別、洗濯水温に注意して色落ちを防ぐことが重要です。

洗浄力と色落ちの危険性は比例して高まります。
簡単に言えば洗浄力を抑えて色落ちしにくくすればよいのです。

それさえ注意すれば、浴衣は決して洗えない衣類ではありません。
是非チャレンジしてみてください!

[p_table cate=”yukata” title_bar=”no”]
タイトルとURLをコピーしました