大人女子必見!リクルートっぽく見えないスーツの着こなし
- 投稿:2016.03.09
- 更新:2020.12.09
- トピックス

キャリアを重ねた大人の女性なら、スーツも上手に着こなしたいもの。
いつまでも「就活生?」と思われるようなリクルート仕様ではなく、キッチリしながらもオシャレなスーツを着たいですね!
リクルートっぽく見せない着こなし
就活生に見えないようなスーツの選び方、着こなしについては以下のようなアイデアが効果的。
- ブラックではなく、チャコールグレイやネイビーを選ぶ
- タイトスカートではなくパンツやフレアスカートを合わせる
- ダブルや衿型が凝ったものなど、デザインを変えてみる
- 中に着るものはブラウスではなくカットソーにしてみる
ひとつずつ詳しく見てみましょう。
色にこだわる
無地のブラックスーツは、とってもリクルートっぽい。
使いやすい色でいうとチャコールグレーやネイビー。
黒無地からチェンジするだけで印象もガラリと変わります。
ちょっと上級者向けですが、薄いピンクやグレー、ホワイト系もいいですね。
タイトスカートからチェンジ
タイトスカートからパンツやフレアスカートにチェンジするだけでリクルートっぽさが無くなります。
流行のガウチョパンツ。
センターラインが入ってシャープに見せつつも、足首が見える九分丈でこなれた印象に。
オシャレ感アップ間違いなし!
可愛くなりすぎないよう、丈や色に注意すればフレアスカートだってOK!
デザインにこだわる
ジャケットは二つボタンから一つボタンするだけでも印象が変わります。
さらに上級者ならデザインそのものにこだわってみるのもおススメ!
ダブルのスーツならグッと大人っぽくなります。
スタンドカラーはシャープな印象に。
襟元のデザインが少し変わっただけでもオシャレな雰囲気になりますね。
インナーはカットソーに
リクルートっぽさが出てしまうのは、白のカッチリしたブラウス。
ブラウスのデザインを可愛らしいものにするか、カットソーにチェンジしてみましょう。
上のモデルさんもほとんどがカットソーを着ていますね。
白や無地のカットソーならスーツと好相性なので失敗しません。
黒スーツでも脱リクルート!
「とはいっても買い替えるのは…。この黒スーツをどうにか活かしたい!」と思われる方もいらっしゃることでしょう。
そんなときは、ちょっとした工夫でイメージチェンジしましょう。
- スカートを変えてみる(フレアや膝上丈など)
- (できれば華美じゃない)アクセサリーでワンポイント
- スカーフやストールで華やかさをプラス
- ブラウスをシフォンぽい素材や、カットソーに変えてみる
- 靴をオシャレにしてみる
クリーニング屋的ワンポイント
スーツはなんといっても立体感と清潔感。
せっかくデザイン選びにこだわっても、くたくた&ヨレヨレでは台無しです・・・。
かといってアイロンでギュウッと押さえつけてしまうと、風合いも損なわれますし、濃色の場合にはテカリが起きてしまいます。
アイロン掛けというよりも、蒸気をあてて全体のシワを伸ばしながら立体感を出すイメージです。
特にラペル部分は、程よく浮き上がらせることで全体的な立体感が強調されます。
裏側から軽くアイロンを走らせるだけで上品な風合いが演出できます。
買い替えるならオーダーもアリ!?
体形にピッタリ合ったスーツを探すなら、オーダーも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
オーダーというと凄く敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、今はネット注文で完結できるサイトもあってお手軽、さらに吊るしのスーツと変わらないような価格帯で購入できるものもあります。
細かいディティールも好みの仕様にできるので、脱リクルートを目指してオシャレスーツを求めている方にもピッタリなのではないでしょうか。