ダウンに詳しくなったら羽毛布団もお手入れできます
- 投稿:2015.02.04
- 更新:2020.10.03
- ダウン
ダウン衣類のお取り扱いに詳しくなってきたら、羽毛布団のお手入れもできます。
同じダウン製品ですので、同様の知識でメンテナンス可能です。
羽毛布団もダウン衣類と同じく、軽くて保温性の高いアイテムですね。
人は寝ている時にコップ1杯分の汗をかきます。
しかし、羽毛布団は吸湿性に優れ、さらにその水分を外側に放散できるため、最高の寝具と言われています。
内包するダウンの割合が多ければ多いほど高価になります。
お手入れ
お手入れの方法はダウン衣類と同様です。
使用しているシーズン中でも定期的に陰干しして風に当て、湿気を飛ばしてあげましょう。
保管する際には小さくたたみ、通気性のある袋(不織布や木綿の布)に入れて湿気の少ない場所に収納してください。
羽毛布団のクリーニング
羽毛布団の側生地は、羽毛が出てこないように目を詰まらせた生地を使用しています。
しかし、長年愛用されていると徐々に中の羽毛が外に出るようになってきます。
ダウン衣類と違うのが、そのような時に「打ち直し」と言って、中の羽毛を取り出し外側の生地を新調することができる事です。
その際に羽毛も洗浄することにより、新品のように復活させることができます。
(一般的にこのような手法はダウン衣類で行われることはありません。)
それにより、羽毛布団は長く使用し続けることができるのです。
布団カバーを掛けずに使用すると、生地にかかる負担も大きくなり、劣化して羽毛が出やすくなります。
面倒かもしれませんが、布団カバーは使用するように心がけてください。