上手な洗濯方法をアイテム別に見てみましょう。
お洋服に合った洗濯方法は、キレイに洗いあがるだけでなく長持ちさせるポイントにもなります。
Tシャツ・ポロシャツ
Tシャツやポロシャツは綿、もしくはポリエステルで作られています。
それらはとても強い繊維なので、基本的には問題なく洗濯できます。
濃色や色柄ものは色落ちに十分注意し、必要に応じて(特に初洗いの時には)色落ちしにくい中性洗剤を使うのもおススメです。
プリント、ラメや装飾などがある場合には熱や強い負荷は厳禁。
乾燥機の使用は控えたほうがよいでしょう。
洗濯表示の確認も忘れずに。
手順1:汚れやすい部分を下洗い
襟、袖、脇など特に汚れやすい部分は洗濯機に入れる前に下洗いしておきましょう。
ぬるま湯と台所用洗剤を使って、部分的に揉み洗いしておきます。
手順2:洗濯機でガンガン洗いましょう
洗濯機のコースは標準コースを選択。
弱アルカリ性粉末洗剤を使ってしっかりと汚れを落としていきましょう。
色物は裏返したり、ネットに入れたりすることで色落ちを抑えることができます。
手順3:なるべく陰干しで乾かす
日に焼けないよう直射日光を避けて、風通しの良い場所で陰干しします。
仕上りがキレイになるよう、干すときに手で整形しておくのがポイントです。
ワイシャツ
綿、ポリエステルなど強い繊維でできているので洗濯自体は簡単です。
しかし、白いワイシャツを、より白く洗いあげるためにはちょっとした工夫が必要です。
アイロン掛けの手間を減らすために、干し方にも注意。
また、高級ブランドのワイシャツは”水洗い×ドライクリーニングで”と指定されている場合があります。
洗濯表示は必ず確認しておきましょう。
手順1:襟、袖は必ず下洗い
黄ばみの原因は、普段の洗濯で落としきれない皮脂汚れの蓄積です。
皮脂はそもそも水では落ちにくく、常温の冷水ですとさらに落ちにくくなってしまうのです。
台所用洗剤とぬるま湯で必ず下洗いしておきましょう。
手順2:洗浄力を上げた洗濯を
弱アルカリ性粉末洗剤+標準コースでしっかりと洗うのはもちろん、残り湯を使って水温を上げたり(40度ほど)、酸素系漂白剤を使って洗浄力を上げていきましょう。
ただし、カラーワイシャツは注意。
色落ちを抑えたい場合には別洗いします。
手洗いしたり、中性洗剤を使うなどの一手間が必要です。
手順3:干すときの整形は必須
アイロン掛けの手間を減らすためには、干すときの整形が重要です。
脱水できつくシワがついたまま干してはいけませんよ。
まずは両肩を持ってバサバサと振りさばき、粗ジワを伸ばしましょう。
さらに襟、前立て、カフスなど縮みやすい部分を引っ張って形を整えます。
ブラウス
婦人物のポリエステルのブラウス。
こちらも洗うこと自体はそれ程難しくはありません。
黒ずみを防ぐ、なるべくノーアイロンで着ることができるように洗い上げる、この2点がポイントになります。
手順1:下洗いする
シャツと同様ブラウスも汚れやすい部分は下洗いしておきましょう。
ぬるま湯+台所用洗剤でもOKですが、ファンデーションなどの化粧品が付着している場合にはクレンジングオイルも効果的です。
手順2:黒ずみを防ぐ洗い方
ポリエステル衣類は”再汚染”といって、一度離れた汚れがもう一度付着し、黒ずんでくる現象が起こることがあります。
洗濯物を詰めすぎず、適正な洗剤量と水量を守ることが大切です。
また、汚れがひどすぎるお洋服と一緒に洗うのも避けたほうがよいでしょう。
手順3:シワを作らない脱水と干し方
ポリエステルは上手に洗うとノーアイロンで着られるような、シワがないキレイな仕上がりになります。
まずは脱水時間を短めに設定することです。
脱水時間が長くなるほどシワがきつくなりますので、1分ほどの短時間で終わらせてしまいましょう。
ポリエステルは水はけがよいので、この程度の脱水時間でも十分です。
また、干す前に振りさばき、縫い目を引っ張ってから干すように注意しましょう。
スウェット・パーカー
ほとんどが綿で作られているであろうスウェットやパーカーは、洗濯機で問題なく洗えます。
しかし、強い洗浄力で洗うと濃色のものは色が褪せてきたり、干し方によっては型崩れの恐れがありますのでご注意ください。
手順1:袖口は前処理してから
汚れやすい袖口は、やはり前処理(下洗い)が効果的です。
ぬるま湯+台所用洗剤を使って、特に裏側を重点的に下洗いしておきましょう。
手順2:洗剤を使い分ける
前途の通り、強い繊維で作られている場合がほとんどなので、洗うこと自体はなんの問題もありません。
こだわって洗うならば下記のような方法があります。
白色の場合は、黄ばみを抑えるため洗浄力を高めてあげましょう。
弱アルカリ性粉末洗剤+酸素系漂白剤+ぬるま湯(残り湯、もしくは差し湯で40度ほど)で洗います。
色物は色落ちを防ぐため裏返してから中性洗剤で洗いましょう。
手順3:型崩れさせない
洗いあがったスウェットやパーカーはかなりの重さになります。
型崩れしないような干し方で乾かすことが重要です。
まず大前提としてサイズに合った大きさのハンガーを使うようにしましょう。
幅広で肩の縫い目がしっかり乗るくらいの長さが必要です。
また、袖を持ち上げて物干し竿に洗濯バサミで留めてあげると重さを分散させるので効果的です。
フリース
フリースも基本的には問題なく洗濯機で洗えます。
起毛部分がホコリや汚れを抱き込みやすいので、こまめに洗うよう心がけましょう。
手順1:毛玉を作らないよう一工夫
表裏ともに起毛であリ暖かいことが特徴ですが、その反面摩擦が起きやすく静電気が発生しやすいため、毛玉ができやすいのが難点です。
洗濯するときには裏返して洗い、静電気の発生を抑えるため柔軟剤は必ず使いましょう。
ズボン
洗濯表示を確認して”水洗いOK”のズボンだけ家庭で洗うようにしましょう。
また、ズボンは裏返したまま洗濯~乾燥まで行うと上手に洗えます。
ウール100%やシルクは家庭では洗えませんのでご注意ください。
手順1:色落ちに注意
色落ちを心配しなくていい色で丈夫な素材の場合には、弱アルカリ性粉末洗剤+標準コースでしっかりと洗いましょう。
濃い色や色落ちしやすいコーデュロイのパンツは、裏返してから洗濯ネットに入れてデリケートコース、もしくは手洗いします。
またノンウォッシュジーンズの初洗いなど、極力色落ちさせたくない場合には洗剤を入れずに水だけで洗うのもよいでしょう。
これだけでも付着したばかりの汗は落とすことができます。
手順2:筒干しで効率よく乾かす
厚手のズボンは本当に乾きにくいアイテムです。
効率よく乾かしたいときには、裏返しのままピンチハンガーで筒状に干しましょう。
乾きにくいポケットを表に出し、空気の通り道を作ってあげることで効率よく乾かすことができます。
下着・靴下
出来る限り高い洗浄力でしっかりと洗いましょう。
必要に応じて下洗いや漬け置きも行い、とにかく汚れを落とすことが大切です。
手順1:とにかく洗浄力を高める
特に靴下は下洗いが必須です。
台所用洗剤や固形石鹸を使いゴシゴシと下洗いしましょう。
揉んだり叩いたりと物理的な力を加えて、汚れを叩き出していきます。
酵素入り洗剤+ぬるま湯+酸素系漂白剤で作った洗浄液に、30分~1時間ほど漬け込むのも効果的です。
ランジェリー・ストッキング
できれば手洗いで・・・と言いたいところですが、毎日の手洗いするのも非常に手間がかかります。
洗濯ネットを使って洗濯機で洗っていきましょう。
手順1:洗濯ネットを活用
デリケート洗いに洗濯ネットは必須です。
できればクッションネットを使用した、型崩れが起きにくいランジェリー専用ネットを使いましょう。
また、ホックなど留められるものは全て留めてから洗うことも型崩れを防ぐコツです。