スーツのクリーニング料金 相場はいくら位?

スーツのクリーニング料金 相場はいくら位?
<PR>大量のクリーニングにお困りなら...”まとめて”お洗濯.netが全て解決!お問い合わせはこちら!

スーツのクリーニング料金はいくらなの?

クリーニング代の相場って、よくわからない場合が多いですよね。
チェーン店と個人店でサービス内容に違いもあるだろうし・・・。

ということで、クリーニング代の相場をクリーニング店が教えちゃいます!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

スーツのクリーニング代、相場は?

スーツのクリーニング、価格の相場はいくら位か?
「いつも自分が出しているクリーニング料金は安いか?高いか?」は気になるところですよね。

当社調べによると、クリーニング料金相場は、スーツ上下で1,000円程のようです。

スーツはこの辺りの価格がベースで デラックスコースではもう少し高価格になったりします。

保管中のスーツ

勿論、各クリーニング店さんでは、セールの開催やクーポン券の発行を積極的に行っていますので、そのような情報にアンテナを張っていれば、もっとリーズナブルにクリーニングする事も可能です。

30%OFFセールでしたら上下700円程でクリーニングできますね。

但し、こちらはチェーン展開しているようなクリーニング店の相場です。

個人店、高級志向のお店では2,000~3,000円・・・もっと高い場合もあります。

  • スーツのクリーニング料金は上下で1,000円が目安
  • 内訳としてはジャケット600円+スラックス400円
  • セールやクーポンなど割引のチャンスは見逃さずに
  • デラックスコースや個人店で職人さんがクリーニングしたりするお店ではもっと高い
 

安いお店と、高いお店・・・何が違うの?

洗っている洗剤が超高級!・・・ということは、ありません。

チェーン店も資材には相応の投資をしていると思います。

(むしろ、普通に考えれば資金力のある大手クリーニング店は資材、設備に投資できると思いませんか?)

では何が違うのか・・・?

それはスーツ1着にかける手間です。

個人クリーニング店の場合

個人クリーニング店の店員さん

個人店では、洗いから仕上げ、包装まで職人さんが一人で行う場合が多いです。

もちろん、仕上げはハンドアイロンで手仕上げ、しみがあればしみ抜きを行い、1着1着丁寧に作業します。

クリーニング代は割高になりますが、職人さんが全てを行うので安心ですし、高品質となります。

手をかけるクリーニング店では、作業前に採寸してクリーニングするスーツのカルテを作成したり、型崩れを起こさないようしつけ糸で補強してからクリーニングしてくれるんですよ。

もしもクリーニング後にサイズが変わっていたら、カルテを参考にしながら元の状態へ整形してくれたりもします。

手がかかってますねー。

個人クリーニング店の料金

2000円~数万円(見積もり)
※クリーニング方法を事前にご確認ください。

チェーン店とほぼ同様な低価格でクリーニングしてくれるお店から、手間を惜しまず丁寧に取り扱う高級志向のお店まで幅広いです。

クリーニング内容

検品から洗浄&乾燥、仕上げ、包装まで一貫して職人さん(国家資格クリーニング師)が行ってくれます。

スーツの受付時にも専門的な質問や技術的な部分まで的確に答えてくれることでしょう。

例えば、このようなお店は高品質なクリーニングに特化してサービス展開しています。

関連記事:品質が気に入らなけらば返金保証があるクリーニング店はこちら

普段使いは少々厳しいかもしれませんが、長く着たい一張羅のスーツをケアするなら候補に挙がってきそうです。

チェーン展開するクリーニング店の場合

チェーン店の店員さん

チェーン店では、全てがマニュアル化され、プレス機を使用し、一定のスピードで生産されていきます。

このように書くと、どこかの部品工場のようですが、実際トヨタ自動車の生産システムを応用しているクリーニング工場もあります。

クリーニング代はリーズナブルになりますが、1着にかけられる時間は限られ、作業も画一的なものになります。

しかし、一定の標準品質をクリアするよう管理されているので、価格以上の価値は提供してくれるはずです。

チェーン店の料金

800円~1500円程度
※セール時やオプションメニューにより価格は上下変動します。

どこも価格にはそれほど差が無いはずです。
1000円前後と思っていれば大きく間違えることはないでしょう。

クリーニング内容

基本的にはパート・アルバイトさんがメインになっています。
とはいえプレス機の仕様や作業の標準化により、一定の品質は期待できます。

作業も洗う人、仕上げる人、など各セクションごとに分担されていることがほとんどです。

また、この価格帯のクリーニングは、日常的にスーツを着用している人向けなことが多いので、価格だけでなく仕上がりのスピード感にも重点を置いています。

毎日着る衣類ですから、なるべく早く仕上がってほしいですのものね。
また、忙しいビジネスマンのために、受付時間が早朝~深夜までOKなサービスも出てきています。

関連PR:朝6時から夜24時までクリーニングが出せるお店はこちら

  • 個人店や高級志向のお店は、すべての工程を職人さんが担当するから高い
  • こだわるお店はクリーニング前に採寸してカルテを作るほどの徹底ぶり
  • チェーン店は、機械化されている生産ラインでパートさんが手掛けるから安い
  • 作業工程が画一化されているので、チェーン店でも一定の品質は保たれている

じゃあ結局どっちがいいの?

「スーツは作業服」という言葉があるように、夏場でもスーツを着てアグレッシブに動くやり手営業マンの方。

着るのは月数回、だからこそ高価なスーツを長くお使いの方。

スーツを着るシーンは人それぞれです。

前者の方はクリーニング代をなるべく節約したいでしょうし、後者の方は品質を求めたいでしょう。

個人店も法外なクリーニング代はとりませんし、チェーン店も価格以上の品質を実現できるよう日々努力しています。

良心的なお店でしたら、どちらでも価格に応じた満足する仕上がりを提供してくれるでしょう。

  • 着用頻度が高く、汚れが多いスーツはできる限りリーズナブルなお店に
  • 一張羅の高級スーツはお金をかけてお手入れを
 

まとめ

それではスーツのクリーニング料金相場についてまとめていきましょう。

相場価格は上下セットで1000円ほど。内訳はジャケット600円、400円が目安です

しかし、これはチェーン店や一般的に普段使いしやすい価格帯に設定しているお店の場合。

ちなみに、もう少し高い価格帯でも大丈夫なら、ネットで注文できる宅配クリーニングも便利です。

なんといっても、お店に持ち込んで、また取りに行くという手間がゼロというのが、大きなメリット。

その辺りの手間もコストとして考えれば、毛決して割高ではありません。

往復送料無料初回半額など、いろんなサイトが魅力あるサービスを展開しています。

関連記事:ネットで注文できる宅配クリーニング比較

また、一部の超高級ラインのお店では1着数万円台?!になることも。

スーツの購入価格や使用頻度、着用状況によってお店を使い分けるのが賢い選択になります。

ぜひ一度お近くのクリーニング店の価格をチェックしてみてください。

人気宅配クリーニングサイトのスーツの料金を見てみる!

1着当たりの料金(税抜き) 料金体系 納期の目安 送料
リネット 1610円 アイテムごと個別設定 2~6日(最短翌日) 条件次第で無料
リナビス 2160円(10点コースの場合) パック料金 5日 無料
せんたく便 1396円(最速10パックの場合) パック料金 5日 無料
ネクシー 1620円 アイテムごと個別設定 3日 条件次第で無料

今ご利用のクリーニング店と比べていかがでしたでしょうか?
さらに詳しく見るならこちらから。