スーツを水洗い!汗抜きクリーニングって何?

スーツを水洗い!汗抜きクリーニングって何?
<PR>大量のクリーニングにお困りなら...”まとめて”お洗濯.netが全て解決!お問い合わせはこちら!

一言にクリーニングといっても洗い方は様々です。

汚れの質や衣類の素材、状態によって洗い方が違ってきます。

普段はあまり耳にしない、クリーニングの中身を少しご紹介します。

ドライクリーニング

この名前は皆様も聞いた事があるかもしれません。

一般的に、クリーニング店へクリーニングを依頼するとこの方法で洗浄します。

水ではなく、石油系の有機溶剤で洗浄します。

油脂系の汚れをよく落とし、衣類が型崩れしにくい、という特徴があります。

一方、汗など水溶性の汚れは落ちにくい性質があります。

(界面活性剤を入れるので、全く落ちないわけではありませんが。)

 

汗ぬきクリーニング

夏場にクリーニング店で「汗抜きクリーニング」はいかがですか?と勧められた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

「汗抜きクリーニング」は、業界ではウェットクリーニングといいます。

汗抜きは簡単に言うと「本来ドライクリーニングする衣類を水で洗う」事です。

上記の通り、ドライクリーニングでは汗などの水溶性汚れが落ちにくいため、この様な手法が必要となってきます。

但し、本来ドライクリーニングするもの(ウール製品など、スーツもそうですね)を水洗いするのですから相応の知識と技術が必要となりますので、クリーニング店選びにはご注意ください。

夏場、忙しく働いているビジネスパーソンの皆様には特におすすめです。

肌に直接触れるスラックスは、肌触りさらさら、軽くなった感覚で着心地も最高です。

最後に、スーツのクリーニングは上下セットでお出しください。

ジャケットは全くクリーニングしないけどスラックスは頻繁に出す様な状況ですと、上下の色や風合いに差が出てきてしまいます。

ウェットクリーニングが新しい洗濯表示に登場!

これまでお洋服についている洗濯表示は、どちらかというと一般の家庭洗濯向けに記載されていましたが、新しい洗濯表示に切り替わるタイミングで、ウェットクリーニングに関する絵表示が追加されました。

これにより、洗濯方法に関する絵表示はこの3種類に。

  • 水洗い
  • ドライクリーニング
  • ウェットクリーニング

当然ですが、色んな洗い方ができるお洋服の方がお手入れしやすく、その結果長くいい状態で着用することができます

お洋服を購入する際には必ずチェックしてくださいね。