営業マンは、あえて”安いスーツ”を着るのもアリなのか?!

営業マンは、あえて”安いスーツ”を着るのもアリなのか?!
<PR>大量のクリーニングにお困りなら...”まとめて”お洗濯.netが全て解決!お問い合わせはこちら!

ビジネススーツ、オーダースーツに関する情報を収集&配信しています!

今回は「ビジネスマンは安いスーツでもいい?」がテーマです。

営業マンのスーツについて

一般的には、営業マンのスーツは清潔感が重要視されます。

ということは、スーツ自体の価格やグレードは関係ないように思いますが、実際はどうなのでしょうか。

良いスーツを着るべき派

明らかに安物のスーツを着ていると、「この営業マンから何かを買いたい気持ちにはならないな….。」と思う人は、一定数いるみたいですね。

見た目で売れ方が違う…..。

なんだか切ない気もしますが(苦笑)、やっぱりこういう事はあるんでしょうね。。

その後、フリマアプリで売ってしまうというのは、なかなか賢いやり方かも。

状態が悪くてもハイブランドなら買い手がつきますからね。

それを見込むと結果としては安上がりというのは確かにそうかも。

これが不思議なところで、安物のスーツを着ている人は、実際に仕事ができないという人も多かったです。

何故なんでしょうかね。

高いスーツで自分のモチベーションを上げる

その答えがこちらかも。

スーツ=戦闘服という言葉はよく聞きますが、そのような意識の方からすると、良いスーツを着ることで自分のモチベーションが上がり、その結果いい仕事ができる、ということでしょうか。

確かにそのような部分はあるかもしれませんね。

安くてもいい派

これもわかる。(笑)

相手が優越感を感じるということは、結果としてその営業マンが可愛がられることに繋がります。

それどころか、お客さんよりも良いスーツを着ていたら、ある意味では悪い印象を与えかねません。

普段はあえて安物スーツを着て、プライベートではブランドスーツを着ている営業マンもいるそうですからね。

安くてもいいというよりは、一部分だけ高級品だと、むしろ違和感が生まれてしまうということですね。

確かにスーツはトータルコーディネートですから、全てのアイテムで統一感を出さなければ何だかチグハグな感じになってしまいます。

見る人は細かいところまで見ますからね。(汗)

 

相手によって印象が変わる!?

結局は、受け取る側の価値観によって印象が変わりそうです。

どの意見も正しいように聞こえますが、それも人それぞれですからね。

戦略的にスーツのグレードを選ぶなら、受け取る相手側(モノ買ってくれる側)のキャラクターもくみ取らなければならないのではないでしょうか。

清潔感と着こなし

そのように考えると、単純にスーツの値段が安いとか高いということではないように感じます。

やっぱり全体的な清潔感と自分の体形に合った着こなしが一番大切ではないでしょうか。

安いスーツに特徴というと、一般的にはこのような部分。

  • 生地が薄っぺらい
  • 色に深みが無い
  • 光沢感が弱い

この中で、ヨレヨレとだらしなく見える原因となりそうなのが、生地の質感です。

シワだらけてハリがない状態ですと、とても見栄えが悪くなります。

頻繁にクリーニングするとコストも掛かりますし、生地が劣化するスピードも早くなるので、自分でできる範囲のメンテナンスが重要になります。

また、スーツの着こなしで一番大切なのがサイズ選びですが、自分の体形に合うものが見つからなければどうしようもありません。

見た目高そうなブランドスーツでも、サイズ感が合っていなければ見た目はよくありません。

最近ではオーダースーツもリーズナブルになってきていて、さらにはネットで注文できるサービスも出てきています。

体形にフィットするスーツが見つからなければ、オーダーを検討してみるのもいいですね。

関連記事:ネットでオーダースーツ!評判のおすすめサイトまとめ

 

メンテナンスはしっかりと!

安いスーツでも、日頃のお手入れを怠らず、定期的にクリーニングしていれば、良い風合いを保つことができます。

  • 生地が薄くても…パリッとしたシルエットを維持
  • 発色、光沢が弱くても…ブラッシングで毛並みを整えれば光沢感アップ

まず日頃のお手入れは、通気とブラッシングが基本です。

スーツを脱いだら、まずは型崩れを抑えるため、ポケットの中身を全て取り出します。

次にハンガーに掛けて軽く整形。(もちろん肩幅に合った幅広のハンガーで。)

そしてブラッシングで埃や塵を払い落とし、毛並みを整えて光沢感を出します。

池本刷子工業(Ikemoto Brush)
¥3,262 (2023/03/29 22:01:46時点 Amazon調べ-詳細)

もしも、臭いなどが気になる場合には、軽く霧吹きしてから通気するのも効果的。

水分が蒸発するときに、臭い成分も一緒に飛ばしてくれます。

最近は、ハンガーに掛けたまま蒸気を当てることができるスチーマーも人気です。

消臭、殺菌効果も期待できますし、粗ジワも取り除くことができるので一石二鳥….いや三鳥ですね。