シルクのネクタイを家庭で洗濯する【プロ直伝】の方法

トピックス

ネクタイの洗濯方法

「シルクのネクタイを家庭で洗う?!」

今まで考えもしなかったような発想ですが、やり方を間違えなければネクタイも洗うことが出来るんです!

本記事は「洗濯で洗ってみたけど意外と大丈夫だったよー。」的な内容ではなく、ちゃんとした洗濯方法をプロのクリーニング店がご紹介します!

正直なところ、ちょっとハードルが高いテクニックなのは間違いないですが、この方法を覚えておくと他のデリケートなアイテムも洗うことができるようになります。

それでは早速見てみましょう!

これだけはやっちゃダメ!

注意喚起する男性

まず最初に、お洗濯の過程で絶対にやってはいけない事を確認しておきましょう。

シルク素材はとにかく水に弱い繊維です。

本ページも「ネクタイはこの方法で洗えるので自分でガンガン洗っちゃいましょうよ!」とすすめるものではありません。

実際はかなりレベルが高い洗濯方法です。

もっとも適している方法はドライクリーニングで間違いないんです。

それを水洗いするのですから、慎重に、丁寧に作業しなければなりません。

洗濯機はNG

洗濯機は絶対に使ってはいけません。

ネットに入れても、ドライマークコース、デリケートコースなどの名前がついている、いかにも優しそうなコースを選んでも×です。

そのような洗濯プログラムでも負荷はかかります。
小さな力も徹底的に回避しなければなりません。

もしも洗濯機を使う場合には、ドラムがほとんど動かない漬け置きに近いコースを選ばなければなりません。

(本ページでは手洗いを推奨するため、洗濯機での洗い方はご紹介しません。)

もしも、安易に洗濯機で洗うと・・・、

  • 表面がスレる
  • シワができる
  • 中の芯地がヨレる

このような恐れがあります。

もしも普通に洗濯した場合には、中の芯地もぐしゃぐしゃ、再起不能のような状態となりますのでご注意を。

揉まない!絞らない!叩かない!

実際には洗濯機を使わず手洗いしていくのですが、その際にも揉む、絞る、叩くなど力を加える行為は極力避けます。

「そんな洗い方で汚れが落ちるの?」と思われるかもしれませんが、ついたばかりの汚れや、簡単な水溶性汚れは問題なく落とすことができます。

そもそも力を入れて洗ったからといって必ず汚れが落ちるわけではありません。
シルク製品のしみ抜きはプロでも難しい場合がありますので、ご家庭で落とそうとチャレンジするのはリスクが高すぎます。

本記事の洗濯方法で落ちない汚れはクリーニング店へご相談ください。

シルクのネクタイを洗う

それでは、シルクのネクタイを実際に手洗いしてみます。
上記の”これだけはやっちゃダメ!”というポイントはしっかりと覚えておいてくださいね。

これを怠ると大変な事になりますので・・・。
(怠った場合の悲惨な事例も記事後半でご紹介します。)

シルクの水洗いはかなり難易度が高いので心して取り掛かりましょう!

1.状態をチェックする

シルクのネクタイ

組成表示を確認する

今回はこちらのネクタイを洗ってみます。

シルク100%、ブランド物のネクタイです。

これは失敗できませんね・・・。

皆様は、いきなりお気に入りのネクタイでチャレンジするのではなく、まずは古いネクタイなどで洗ってみることをおススメします・・・。

状態を確認2

ネクタイの状態をチェック

最初にスレや汚れの有無を確認しておきましょう。

一番目立つ胸元に位置するネクタイは意外と汚れているものです。

肌に触れるものではないので汗や皮脂は付着しにくいですが、飲食の際の汚れがついています。

状態を確認

特に角は弱っている可能性あり

剣先の角などはスレて生地が薄くなっていることがあります。

いい機会なので細かい部分の状態を把握しておきましょう。

こちらのネクタイも剣先の先端の生地が少し弱ってきているようでした。

この時点で確認したダメージ部分は、洗うときにも特に注意してこれ以上負担をかけないよう作業しましょう。

2.手洗いする

デリケート衣類用洗剤を入れる

必ずデリケート衣類用中性洗剤で!

それでは洗いましょう!

デリケート衣類用の中性洗剤を使用します。

メーカーさん指定の量を使用して、洗濯液を作ってください。

先にしっかりと洗濯液を作ってからネクタイを入れるのがポイントです。
洗剤が混ざりきっていないうちに入れてはいけません。

エマール 洗濯洗剤 液体 おしゃれ着用 リフレッシュグリーンの香り 本体 500ml
エマール 洗濯洗剤 液体 おしゃれ着用 リフレッシュグリーンの香り 本体 500ml

デリケート衣類用中性洗剤はいろんな場面で活躍するので、一つ持っておくと便利ですよ。

LINE@お友だち限定メニュー
「LINE@お友だち限定メニュー」の記事一覧です。
たたんで洗う

全ての作業は優しく丁寧に

画像のようにネクタイをキレイにたたんだ状態で洗濯液に入れていきます。

手洗いする場合には、洗濯ネットに入れる必要はありません。

むしろ、入れないほうが洗っている途中のネクタイの状態を目視できるので安全です。

※この状態をキープして最後の工程まで進みます。

ゆっくり沈める

慌てず、ゆっくりと

ゆっくりと洗濯液に馴染ませていきます。

繰り返しになりますが、揉まないように注意!

泳がせるように洗う

ゆらゆらと泳がせるように

洗うというより、浴中で泳がせるイメージです。

揉んだり擦ったりする、通常の洗い方ではありません。

ゆらゆらと20回ほど揺らし洗いします。

長時間水に漬けておくのはよくないので、慎重かつ手早く作業しましょう。

その後、洗濯液を排水してからキレイな水ですすぎます。

3.水を切る

ここで通常でしたら脱水工程に進みますが、もちろん洗濯機の脱水機能は使いません。

タオルに包む

タオルドライは最も安全な乾燥方法です

大きいバスタオルを使って水を吸い取っていきます。

これは、タオルドライという方法で、型崩れしやすそうなものを取り扱うときには有効な手段です。

例えばぬいぐるみなどを洗うときもこの方法で脱水します。

タオルに包む2

大判のバスタオルで包み込みます

ネクタイの状態をキープしながらバスタオルで包み込んでいきます。

バスタオルは新品でない(できれば柔軟剤も使用していない)吸水性の良いものがベストです。

軽く押さえて水を吸収する

力をかけすぎず、優しく丁寧に

上から軽く押さえて、水分を吸い取っていきます。

タオルの位置をずらしながら、水が出なくなるまで繰り返します。

しつこいですが、ギュッと絞らず優しく丁寧に作業しましょう。

洗い上がり1

キレイに洗いあがりました!

ちなみに洗い上がりの状態はこんな感じです。

見てお分かりいただける通り、目立つシワや擦れは見られません。

このような風合いで洗い上がれば、この時点でほぼ成功といっていいでしょう。

失敗している場合には、見るからに大変な事になっていますので・・・。

洗い上がり2

ねじれや擦れも起きていません

特にひどいシワもなく、型崩れも起こしていません。

この時点でこのような仕上がりでしたら、まず心配ありません。

洗濯機で洗うと中の芯がよじれていたり、表面がシワだらけになっていたはずです。

ネクタイを陰干しする

直射日光に当てないよう注意!

しっかりと水分を吸い取ったら直射日光を避け、風通しの良い場所で陰干ししましょう。

表面が乾いても中の芯地が濡れている場合があります。
芯地が乾いているかも確認してから取り込みましょう。

焦らず、一日かけて作業するつもりで、しっかりと乾かします。

4.アイロンで仕上げる

仕上げ前1

アイロンを掛けてビシッと整形

それでは最終仕上げに入りましょう。

全体的には目立つシワや型崩れはありませんが、このまま着用するには少しヨレヨレです。

軽くアイロンをかけてビシッと仕上げましょう!

仕上げ前2

細かい部分まで丁寧に

このような端の反り返りも修正していきます。

ネクタイは胸元を飾る、他の人の目にも付きやすいアイテムです。

細かい部分までチェックして、キレイに仕上げましょう!

当て布してアイロンがけ

デリケート品は当て布必須です。

ネクタイの裏側からアイロンをかけます。

その際には直接アイロンをかけず、必ず当て布をしましょう。
画像のようにハンカチで代用してもOKです。

アイロンの面がネクタイに当たらないようにするのです。

当て布してアイロンがけ2

押さえつけずに蒸気を当てるイメージで

アイロンがけすると言っても、力を入れてプレスする訳ではありません。

アイロン面が軽く触れる程度でプレスするのではなく、蒸気を当てるイメージです。

ぺったんこになっているネクタイは不格好ですからね。

ネクタイの膨らみを出す17

クリーニング店の秘密道具

ここでさらにワンポイントアドバイスがあります。

前途のとおり、ネクタイは少し厚みがあったほうが上品です。

それを演出するには、画像のように太めの針金(菜箸で代用可)をネクタイの中に入れて横の線をアイロンで消します。

(これネクタイを仕上げるためだけのマニアックな道具なんです。)

ネクタイの膨らみを出す2

数ミリの厚みを作り出します

このように縦にした状態で、上からアイロンをかけます。

そうすると、最初のアイロンがけでついてしまった線も消えて適度な膨らみが生まれます。

一般の人は、ここをアイロン掛けするとはなかなか気付かないのではないでしょうか?

実はこんな細かい作業をしているんです。

ネクタイの膨らみを出す3

品のいい風合いが演出できました

そうすると、中に入れた針金分の適度な厚みができるので、上品な高級感が演出できます。

この一手間はネクタイの仕上がりに格段の違いをもたらします。

ぜひお試しください!

完成品

完璧な仕上りです!

とうとう完成です!

とても良い仕上がりですね。
風合いも全く問題ありません!

このレベルで洗い上げなければ成功とはいえません。
他の方法ではなく必ず手洗いするようにお願いします。

しつこいですが、絶対に手洗いですよ!

実はこの洗い方をマスターするとウールのスーツも洗えます。

ネクタイよりもアイロンがけが難しくなるので簡単な洗濯方法ではありませんが、興味のある方はぜひこちらもご覧ください。

ウールのスーツを洗濯する方法

撥水加工すればさらに完璧

キレイに洗ったネクタイに、絶対おススメの加工があります。
それは、撥水加工です。

撥水加工とは、お洋服などに水を弾く性能を付与する加工です。
撥水というと、スキーウェアやマウンテンパーカーなどのアウトドア衣類をイメージすると思いますが、実はネクタイにも加工できます。

水を弾くという事は、誤ってお酒をこぼしたり、調味料が跳ねたりしても、ネクタイの生地に浸透しないため、シミにならないんですね。
そのため本当は、購入直後、新品の時にこそ撥水加工してしまうのがベストなんです。

撥水加工の効果を動画で見る

撥水加工を施したネクタイに、水をかけてみた動画がこちらです。

このように、水を玉にして弾き返すので、ネクタイの生地に浸透しません。

これでお気に入りのネクタイを着けたままお酒を飲みに行っても、シミを作る心配はないですね!

撥水加工は自宅でできる

撥水加工はクリーニング店で依頼できますが、一般でも撥水スプレーというものが市販されています。

スリーエム(3M) スコッチ・ガード はっ水・防汚スプレー
スリーエム(3M) スコッチ・ガード はっ水・防汚スプレー

このような製品が、市販されている撥水スプレーです。

この撥水剤は衣類・布製品用との事なのでご紹介しました。

この撥水剤を使って、ウールのスーツを加工した事例が載っていましたが、シルクのネクタイに使えるかは記載がございませんでした。

使用する際には、その点を良くご確認のうえ、お試しください。

※動画の撥水加工はクリーニング店のプロ用撥水剤を使用しています。市販の撥水スプレーで同様の効果を保証するものではございません。

撥水はクリーニング頻度を抑えることにつながる!

ネクタイは直接肌に触れるものではありません。

そのため、基本的には”汚れたらクリーニング”という感覚でお手入れしている方が多いでしょう。

撥水加工は、水を弾く=汚れを弾く、というイメージなのでクリーニング頻度が抑えられることは間違いありません。

繰り返しになりますが、購入直後、もしくはクリーニング後に撥水加工しておくのは本当におススメですよ。

よくある失敗例

%e3%83%8d%e3%82%af%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%81%ae%e6%b4%97%e6%bf%af%e3%81%ab%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%81%97%e3%81%a6%e9%a0%ad%e3%82%92%e6%8a%b1%e3%81%88%e3%82%8b%e7%94%b7%e6%80%a7

冒頭でも注意喚起しましたが、シルクのネクタイはドライクリーニングが適しています。

それは繊維の性質上、絶対です。

安易に洗濯やシミ抜きした場合に考えられる失敗例も合わせてご紹介しておきます。

洗濯に失敗するとこうなります

最後に脅かすわけではありませんが、もしも”安易に水洗いするとこうなる”という実例をご紹介します。

こうなってしまうというリスクもあることを見てみてください。

洗う前のネクタイ

最初はこんなにキレイなのに・・・

洗う前のシルクのネクタイです。
もちろん、とてもキレイで、スレやシワもありません。

このネクタイを普通に洗濯機で洗ってみます。

このような洗い方をすることはないかもしれませんが、上記の”これだけはやっちゃダメ”の項目でご紹介した、揉む・絞る・叩くに注意しなかったらこうなる、という例です。

水洗いしてよじれたネクタイ

芯までねじれでクシャクシャに(泣)

こんな感じになってしまいます・・・。

画像ではわかりにくいかもしれませんが、芯地がよじれて表裏もわからない状態となっています。

表面にもキズのようなシワが寄っていますね。

よじれたネクタイの裏側

こうなってしまうと元に戻すのは大変・・・

手で探りながら見てみると、裏側はもう大変なことになってます・・・。

こうなってしまうと修復はかなり困難です。

ねじれ(型崩れ)を復活させるには?

このようにねじれてしまったネクタイは、お洋服のリフォーム屋さんで直すことができるかもしれません。

ただ・・・全てのお店で取り扱ってくれるかはわかりません。

リフォーム方法としては、一度全てのパーツをバラして芯地をアイロンがけして修正してまた縫い直す、という作業になります。

これで見た目としてはネクタイの形状に戻ります。

それでも、風合いが変化したシルクの生地は修正できません。

このようにならないよう、十分注意してくださいね。

汚れがひどい場合はどうすればいい?

それでは、ひどく汚してしまったネクタイはどうすればよいのでしょうか?

実際には非常に困難な状況であることは間違いありません。

クリーニング店、それも技術のあるお店でなければ落とせないことが多いです。

シミ抜きはプロでも難しい

ネクタイのシミ抜きはプロでも難しい作業です。

色柄にもよりますが、色が抜けやすく風合いも変わりやすいので高度な技術を必要とします。

シミ抜き後に部分的に着色して色補正する必要もあるでしょう。

また、使える薬品も限られてきますので、非常に難しい作業となります。

そのため、ネクタイの状態によってはお預かりできないこともありますし、シミ抜きできたとしても料金が高額になる可能性があります。

黄ばみカビは取れる?

特に婚礼用の白いネクタイは、着用機会が少ないためお手入れが滞りがちに。

そのため保管中に黄ばみやカビが発生することがあります。

黄ばみは技術のあるクリーニング店でしたら、漂白処理でキレイにしてくれる可能性があります。

(恐らくシミ抜き料金は高額になりますが。)

ただカビは・・・はっきり言って難しいです!

シルクのネクタイを塩素漂白なんてできませんからね。(汗)

自宅でシミ抜きはできる?

トーヤク Aベンジン丸ポリ 500ml
トーヤク Aベンジン丸ポリ 500ml

ネット上ではベンジンを使ったシミ抜き方法がご紹介されていますが、正直あまりおススメできません。

プロでも難しいのに、自宅で行うにはあまりにリスクが高いからです。

部分的にシミ抜きすると、その部分だけ風合いが変わったり、輪ジミが発生して状況が悪化する場合があります。

さらにベンジンを使ってのシミ抜きで落とせるのは油性汚れだけ。

ネクタイに付着する汚れは、飲み物などの水溶性汚れや、食べこぼしなどの水溶性と油溶性の複合物です。

リスクを承知でベンジンでのシミ抜きにチャレンジしたとしても、シミを落とせない可能性もあるのです。

そのため自宅でのシミ抜きはおススメできません。

部分的なしみ抜き

  1. キレイな布に弁じを染み込ませる
  2. シミ部分を軽く抑えて汚れを落とす
  3. 輪ジミにならないように輪郭をぼかしていく
  4. しっかりと乾かす

ベンジンの濃度が外側に向かって薄くなっていくように輪郭をぼかすのがポイント。

霧吹きスプレーを使うのもいいですね。

この処理をやっておかないと、輪ジミになる可能性はかなり高くなります。

丸洗い

  1. 瓶にネクタイが浸るくらいのベンジンを入れる
  2. 瓶にネクタイを入れて軽く振る
  3. 取り出してしっかりと乾かす

輪ジミになる危険性が無い分、部分的なしみ抜きよりも簡単です。

ただし、使ったベンジンの残りはそのまま流してしまってはいけませんよ。

ベンジンは揮発性です。
タオルに染みこませて放置しておくか、瓶の蓋を開けておいて完全に揮発させてしまいましょう。

まとめ

キレイなネクタイを締める男性

いかがでしたでしょうか?
洗濯方法を間違えなければ、ご家庭でもシルクのネクタイを洗うことができました。

しかも、風合いを損なうこともなくバッチリ仕上がりました!
目立つ汚れがない場合はご家庭でメンテナンスしてあげるのも愛着が沸いてよいのではないでしょうか?

ちなみに、ポリエステル素材の場合にも今回ご紹介した方法で手洗いすることをおススメします。
生地自体は水に強いですが、強い力で洗うと芯がよじれたりします。

すごーく詳しく手洗いの方法を書いてきましたが、ホントは今回のようなブランド物でしたらクリーニング店へ任せていただきたいです。(笑)

ネクタイの水洗いは本当に難易度が高い洗い方なんです・・・。

失敗できないお気に入りや、高価なネクタイは是非クリーニング店へご相談ください!

ネクタイのクリーニングはこちら

ネクタイの水洗い(家庭洗濯)はリスクを伴うことは間違いありません。
シルクの風合いを保つためにはドライクリーニングが最も適しています。

大切なネクタイは是非プロのクリーニングをご検討ください。

当店のビジネスセットというメニューならワイシャツ1枚につき、ネクタイが1本無料でクリーニングできます。

※今回の洗濯方法は、全てのネクタイに共通して適用できることを保証するものではございません。自己判断の上チャレンジしてください。

タイトルとURLをコピーしました