カーテンを洗濯しよう!
日中はかなり穏やかな気温になってきて過ごしやすくなってきましたね。
(クリーニング工場は暑いくらいですが・・・。)
さらに気持ちよく過ごせるよう、お部屋のカーテンを洗濯してみませんか?
大物の洗濯は億劫になりがちですが、カーテンは意外と簡単に洗うことができるんです。
その洗濯手順を見てみましょう!
カーテンの洗濯手順
カーテンも洗濯で洗えばとっても簡単です。
洗濯表示を確認して水洗いOKでしたら、洗濯にチャレンジしてみましょう。
その手順はこちら。
- フックをすべて外す
- ドレープに合わせてたたんでから洗濯ネットに入れる
- 洗濯機のデリケートコース(水流が弱いコース)で洗う
- そのままカーテンレールに掛けて乾かす
これだけです。
ひどく汚れてしまっているカーテンでしたら、事前に浸け置きしておくと◎。
酸素系漂白剤なども活用すれば、黄ばんだようなレースのカーテンも驚くほど白くなりますよ。
洗う時の注意点
何年も洗っていないようなカーテンですと、洗濯の時に縫い目から裂けてしまう可能性があります。
見た目はカーテンの状態を保っていますが、実は繊維がかなり弱っている状態なんですね。
注意する・・・といってもなかなか難しいことではありますが、”デリケートコースで洗う”、”洗濯ネットに入れる”など、必ず対策しておきましょう。
見るからに劣化している場合には、軽くたたんでから手洗いするなどの対応がいいかもしれませんね。
好みの柔軟剤を入れてみる
ちょっとしたポイントとしては、好みの香りがする柔軟剤を使うこと。
上手に香りづけされると、風に乗って柔軟剤の香りが部屋に入ってきます。
天気のいい春の日に、良い香りがするお部屋でくつろぐなんて素敵じゃないですか?
ぜひお試しくださいね!