【時短家事のコツ】すすぎ1回のコンパクト洗剤を使ってみる!
- 投稿:2016.02.15
- 更新:2020.10.03
- 時短家事のコツ

いつもの洗濯を一工夫して、家事を時短してみましょう!
すすぎ1回でOK!という謳い文句で人気のコンパクト洗剤は使ってますか?
時短洗濯には欠かせない洗剤なので要チェックですよ。
すすぎ1回でOKな理由
”泡切れがいいから”というのがメーカーさんが記載している理由。
泡は空気の周りに界面活性剤が集まって結合している状態です。
ということは泡がついたままだと、洗濯物に界面活性剤が残ってしまっているということなんです。
泡が残らないというのはすすぎ1回にするための必須条件なんですね。
ホントに大丈夫なの?
メーカーさんは”泡切れがよく洗剤成分が残りにくい”としています。
そうなんです。
「洗剤成分はバッチリ無くなってますよ!」とは言ってません。(意地悪な言い方をすれば。)
さらに”2回すすぎの方がすすぎ性が上がる”とも説明があります。
通常使用で人体に影響があるとは思いませんが、洗剤成分は残っていると思ったほうがよいでしょう。
肌が弱い方や、赤ちゃんのお洋服を洗うときには(何となく不安な方も)すすぎ2回にしておいた方が良いかもしれませんね。
念のため。
実はここを掘り下げすぎると結論が出なくなってしまいます・・・。
例えば、産婦人科で「赤ちゃんの洋服には柔軟剤を使わないで。」と指導されますが、洗濯後に残っている柔軟剤成分が赤ちゃんの肌に悪影響があると、完全に立証されているわけではありません。
これも”念のため”です。
すすぎ1回洗剤
それではすすぎ1回でOKな洗剤をご紹介します。
ナノックス
コンパクト洗剤の代名詞ともいえるナノックス。
洗浄力の高さにも定評があります。
ハイジア
同じくトップシリーズからハイジア。
抗菌、消臭に力を入れた、ちょっと変わり種のコンパクト洗剤。
洗濯槽の汚れ防止も。
アロマプラス
柔軟剤入りコンパクト洗剤。
汚れ落ちよりも、独特な香り付けを楽しみたい方向けでしょうか。
アタックNEO
ナノックスと双璧を成すアタックNEO。
スピードコースもOKで使い勝手もいいです。
まさに万能選手的な洗剤です。
アタックNEO抗菌EX Wパワー
コンパクト洗剤にしては珍しい漂白剤入り。
洗浄力重視、抗菌、ニオイ除去などパワフルなコンパクト洗剤をお探しならコレがいいかも。
ウルトラファーファ
可愛いクマのキャラクターが目印のファーファ。
いい香りでファンになっている方も多いのではないでしょうか。
ニュービーズNEO
柔軟剤入りでお手軽。
洗浄力重視というよりも、柔軟効果や香り付けに特徴あり。
アリエール
洗浄力に定評のあるアリエール。
でも香りで好みが分かれるみたい。
アリエール ジェルボール
”第3の洗剤”として話題のジェルボールもすすぎ1回でOK。
汚れ落ちはどう?
それでは、これらコンパクト洗剤の汚れ落ちはどうなのでしょうか。
スピード洗濯を重視して、洗浄力がおろそかになっているのでは?なんて思ってしまいますよね。
でもご安心を。
ハッキリ言って、汚れ落ちは良いです。
コンパクト洗剤では、主に界面活性剤や酵素の力で汚れを落とします。
これらは長年の研究と膨大なデータによって改良が繰り返され、環境への影響を抑えながらも洗浄力を高めることに成功しています。
弱アルカリ性粉末洗剤と比べると少し不満・・・、なんて方は酸素系漂白剤との併用もおススメですよ。
関連記事:黄ばみや黒ずみもコレで落とす!酸素系漂白剤の使い方をマスターしよう!
酸素系漂白剤は使い方を覚えると非常に便利です。
上記の関連記事に酸素系漂白剤の使い方について詳しくご紹介しているので、ぜひクリーニング店レベルの洗濯をマスターしてください!
まとめ
このように、すすぎ1回でOKというコンパクト洗剤は、人気、性能の面からも主流の洗剤になりつつあります。
ラインナップも増えていますし、改良された新製品も絶えずリリースされています。
汚れ落ちも良いので、ぜひ一度お試しいただきたい洗剤です。
コンパクト洗剤は時短洗濯には欠かせませんよ。