『ダッフルコート』のクリーニング料金はいくら?比較してみる!
- 投稿:2014.07.25
- 更新:2020.10.03
- クリーニング料金

マウンテンパーカーのクリーニング料金比較はこちらです。(当サイト調べ)
店舗型の料金相場と人気ネット宅配クリーニングサイトの料金をまとめています。
ダッフルコートのクリーニング料金比較
クリーニング料金 | 備考 | |
店舗型 | 800~2000円 | 一般的な取次店型店舗 |
リネット![]() |
1900円~ | アイテムごとの個別設定 |
リナビス![]() |
1080円(10点コースの場合) | パック料金 |
キレイナ | 6000円 | 高級オーダークリーニング |
ダッフルコートは一般的なクリーニング店では、1着当たり800~2000円程度(当社調べ)のクリーニング料金となるようです。
トグル(留め具)の関係でデリケート衣類扱いとなり、割増料金となる場合も。
関連記事:クリーニング料金を比較!人気宅配クリーニング6サイトの38アイテム完全網羅!
クリーニングについて
ダッフルコートは基本的にドライクリーニングでのお取り扱いとなります。
留め具部分が破損しやすいので、デリケートクリーニングで対応することになるでしょう。
留め具はクリーニング前に布で巻いたり、カバーを取り付けたりと、なかなか手間がかかるのです。
当然ながら、ドラム式乾燥機も使用できません。トグルが割れちゃいますからね。
静止乾燥機(ハンガーにかけたまま乾燥する機械)、もしくは自然乾燥にて乾燥します。
このように一般的な衣類よりもクリーニング工程が増えるので、それに伴ってクリーニング料金も割高になります。
クリーニングに出す前に~ご家庭での取り扱い~
ダッフルコートはご家庭での洗濯はお避け下さい。
メルトンウールなどの素材は、虫食いが起きやすいので、着用したらブラッシングしてホコリを払い落としましょう。
お気に入りのダッフルコートでも、毎日着用せず、間隔を空けて休ませると長く着用できます。
虫食いを防ごう
ウール素材の衣類でもっとも注意したいのが、保管時の虫食い。
しっかりお手入れせずに汚れが残ったまま保管すると虫食い被害にあいやすいですが、ウールはそもそも繊維自体が食べ物になってしまうので難しい部分があります。
上質なウールなんていったら、とても美味しそうですものね。(笑)
しっかりとクリーニングしてから保管するのはもちろんのこと、しっかりと防虫対策しておきましょう。
関連記事:虫食いを止めたい!あなたの大切な服を食べる虫はこんなヤツらです
防虫加工
ダッフルコートを虫食いから守るためには、正しい方法で防虫剤を使うことが挙げられますが、クリーニング店にもすごく効果的なメニューがあります。
それは防虫加工です。
防虫成分のある薬剤をダッフルコート事態に染み込ませることで、保管期間の虫食いを防ぐわけです。
防虫剤がクローゼットという空間に効いているのに対し、防虫加工はコートそのものに防虫性能を持たせます。
欲をいえば、防虫剤と防虫加工の合わせ技ならば、虫食い被害の確率は大幅に下がることでしょう。
ぜひクリーニング店で依頼してみてください。