百貨店のオーダーシャツ、値段や内容を比較してみよう!
- 投稿:2016.07.12
- 更新:2021.10.09
- オーダーシャツ&スーツ

今はネットでもオーダーシャツを注文できますが、ちょっと前まではオーダーシャツを言えば百貨店だったのではないでしょうか。
もちろん今でも百貨店でのオーダーは健在。
有名店なら生地の品揃えやアフターフォローも期待できますからね。
そこで、有名百貨店の値段や内容を比較してみてみましょう!
オーダーシャツを取り扱う百貨店
オーダーシャツを取り扱っている百貨店をまとめてみました。
伊勢丹

まずは伊勢丹さん。
1着10800円~のオーダーになっています。
有名生地メーカーの高品質生地を常時450種類以上取り揃え、その中から自分の好みに合うものを選ぶことができます。
ベースとなるシルエット、衿型、カフス、など細かいディティールのカスタマイズも、もちろん可能。
やはりプロが採寸してくれて相談にも乗ってくれるというのが強みですね。
約4週間で仕立て上がります。
三越
三越さんも調べたのですがオフィシャルな情報が少なかったので、今回は取り上げませんでした。
参考情報としてこちらをどうぞ。
- 仕立てた人のブログによると、10000円~でオーダーできるようです。
- 過去のセール情報によると、1着12960円、2着1組16200円~などの記載がありました。
大丸

こちらは「スタッフさんが初めてオーダーしてみる」という大丸さん公式サイトのコンテンツから情報を得ました。
1着10800円~でオーダー可能。
生地400種類以上、衿型19種類、カフス9種類、ボタン40種類の中から選べるとのこと。
これらをすべて目で見て、手に取って確認することができるのですから凄いですよね。
試してみた男性スタッフも絶妙なフィット感にだ大満足とのことでした。
高島屋

1着10800円~でオーダー可能。
綿ポリ混紡から麻、ウールまで幅広く取りそろえた生地は、なんと約800種類?!
衿型35種類、カフス6種類とカスタマイズの選択肢が多いように思います。
自分一人では多すぎると迷ってしまいますが、プロのスタッフさんにアドバイスをもらえるので安心ですね。
約3週間での仕立て上がりだそうです。
比較してみよう!
それでは各百貨店の値段やサービスを比較してみましょう。
値段
これは判で押したように同じでしたね。
1着10800円~というのが目安になるようです。
もちろん生地にこだわるほど価格は上がっていきます。
特殊な仕様変更は一部有料になることがほとんどで、一か所数百円の追加料金になりそうです。
サービス内容
どちらの百貨店もかなり多くの生地をストックしているので、必ず好みのものが見つかることでしょう。
特に京都高島屋さんの800点の生地というのは驚きでした。
麻、ウールなどの素材、形態安定などの機能性、どんなこだわりにも対応してくれそうですね。
これを実際に見れるというのは、やはり実店舗の魅力です。
仕立て上がりは、概ね3週間~4週間ほどのようです。
お仕立券をネットで購入?!
自分で購入するのはもちろん、プレゼントにも最適なお仕立券。
今は各百貨店のネットショッピングサイトでも購入できるみたいです。
これは便利!・・・ですが、実際に仕立てる店舗の情報は必ず確認してくださいね。。
高島屋オンラインストア
10800円のお仕立券タイプから、ワイシャツの生地とお仕立券のセットまでギフトに喜ばれそうな商品がたくさんあります。
東急百貨店ネットショッピング
こちらはお仕立券・・・というか、生地そのものを買うようなイメージですね。
ブランド別に数種類のラインナップがあります。
小田急オンラインショッピング
小田急さんでもお仕立券付きワイシャツ生地がネットで買えます。
10800円というリーズナブルな価格帯のものから21600円まで数種類のラインナップがあります。
※2020年2月現在では小田急オンラインショッピングのサイトでは取り扱いが無いようです。
三越伊勢丹オンラインストア
こちらはお仕立券ではないですが、オンラインストア上でシャツをパターンオーダーできるサービス。
生地や各パーツの選定、ネーム刺繍に至るまでネット完結で行うことができます。
百貨店のオーダーシャツをネットで注文できるなんて便利ですね。
まとめ
百貨店のオーダーシャツというと手が届かないような敷居が高いイメージですが、どこも10800円~と、ちょっと頑張れば手が届きそうな価格帯なんですね。
もちろん数万円になるような高級生地でも仕立てられますので、選択肢の幅が広がります。
やはり高級なイメージはありますからギフトにも喜ばれるはず。
仕立て券がネットで購入できるので、ビジネスファッションにこだわっている人へのプレゼントにもピッタリです。