羽毛布団の洗濯はコインランドリーがお得!?ちょっとした裏技もご紹介!

羽毛布団の洗濯はコインランドリーがお得!?ちょっとした裏技もご紹介!
<PR>大量のクリーニングにお困りなら...”まとめて”お洗濯.netが全て解決!お問い合わせはこちら!

皆さん羽毛布団のお手入れはどうされていますか?

家庭用洗濯機では、なかなか難しい羽毛布団の洗濯も、コインランドリーなら大丈夫。

クリーニングに出すのもいいけれど、自分で洗ってしまえばリーズナブルにお手入れできますよ!

この記事を書いた人
洗太郎バストアップ
現役でクリーニング店に勤務している国家資格クリーニング師(登録番号:京都府登録第三四二八号)です。

羽毛布団をコインランドリーで洗うときの料金相場

羽毛布団はボリュームがあるので、コインランドリーで一番小さい容量(12kgくらい?)の洗濯機では物足りないかもしれません。

22kgくらいを使うと考えると700円~900円くらいが洗濯の料金となりそうです。

さらに乾燥機を使用しますが、羽毛布団をしっかりと乾燥するためには80分ほどかかるかと思います。

乾燥機は〇分100円という設定になっていますので、容量によって料金が変わってきます。

ただ、ここで一つ注意点が。

なるべく節約しようと小さい容量の乾燥機を使いたくなるかもしれませんが、ドラムの中で羽毛布団が余裕をもって動く位の大きさでないと、羽毛の絡まりが解消されない可能性があります。

羽毛が気持ちよく開いてくれないと、羽毛布団が持つ本来のボリュームが出てきません。

そこで22kgくらいを使うとすると、6分100円ほどだと思いますので、78分乾燥すると1300円ほどかかる計算になります。

そう考えると、トータルで2000円くらいが目安となりそうです。

 

クリーニングに出すと、いくら位?

羽毛布団をクリーニングに出すと、シングルサイズで5000円前後くらいが相場となります。

もちろんお店によって変わるかと思いますが、プラスマイナス1000円くらい…..4000円~6000円ほどでイメージしておけばよいでしょう。

そのように考えると、やはりコインランドリーで洗った方がリーズナブルにお手入れできそうです。

コインランドリーをお得に使う方法

最後に、コインランドリーをお得に使う、ちょっとしたテクニック(….というほど大げさなものではないのですが。。)をご紹介します。

コインランドリーでは仕上げ乾燥だけする

現実的にはなかな面倒くさい作業ですが(苦笑)、削減率が大幅に上がるので、一応ご紹介しておきます。。

先ほども書いた通り、羽毛布団の洗濯で一番重要なのは乾燥工程。

しっかりと羽毛を開かせてあげないとボリュームがなくなり、保温性も低下してしまいます。

羽毛をほぐして開かせるためには、適度な衝撃が必要です。

そのため、ただ干しているだけでは何時間かけてもボリュームは復元してくれません。

そこで、自宅で干して水分を飛ばし、羽毛を開かせる仕上げ工程だけコインランドリーの乾燥機で行います。

仕上げ乾燥は10分~20分程度で十分なので、これだけでも1000円近くの削減になるはずです。

ただ、洗濯した羽毛布団を一回持ち帰り、長時間干してからまたコインランドリーに持ち込むという、超面倒な作業が発生しますが。(汗)

乾燥機にボールを入れる

羽毛布団をふっくら仕上げるために、コインランドリーのドラム式乾燥機は非常に効果的です。

それは、上から下に落下するときの衝撃によって、羽毛がほぐれて開きやすくなるからです。

そのスピードをさらに早めるためには、テニスボールやゴルフボールを入れてあげます。

落下の衝撃に加えて、ボールが縦横無尽に跳ねて羽毛布団にぶつかることにより、さらに羽毛が開きやすくなります。

これはプロのクリーニング店でも採用している、非常に効果的なテクニックです。

ただ、”衣服以外入れちゃダメ”など、施設利用の禁止事項があるかもしれないので、ご利用になるお店のルールはしっかりと確認しておいてくださいね。