毛布の洗濯は”クリーニング”と”コインランドリー”どっちが安い?
- 投稿:2020.06.26
- 更新:2020.10.03
- コインランドリー

衣替えシーズンになると頭を悩ませるのが”大物洗濯”。
冬場に使った毛布類は、どのようにお手入れしていますか?
定番としては、コインランドリーで洗うか、クリーニングに出すか…..。
どちらがコスト的にリーズナブルなのでしょうか。

現役でクリーニング店に勤務している国家資格クリーニング師(登録番号:京都府登録第三四二八号)です。
コインランドリーの相場は?
コインランドリーの洗濯機や乾燥機は、容量によって金額が変わります。
一般的には、12kg、22kg、32kgといった感じに分かれていて、洗濯物量によって大きさ(容量)を選びます。
毛布の枚数による洗濯機の容量と料金の目安はこのようになっています。
毛布の枚数 | 容量 | 料金 |
1~2枚 | 12kg | 500~600円 |
3~4枚 | 22kg | 700~900円 |
5~6枚 | 32kg | 1000円~ |
そして、乾燥までワンストップで完了させることができるのもコインランドリーの強み。
毛布の乾燥時間の目安は30分~50分くらいです。
毛布の厚みや、一重か二重かでも乾きやすさは異なります。
コインランドリーの乾燥機は、〇分100円といった感じで100円で何分回せるか?といった設定になっていることが一般的です。
容量 | 100円で動かせる時間の目安 |
8kg | 10分 |
15kg | 8分 |
22kg | 6分 |
このように見ると要路油が大きい方が割高に感じますが、それだけたくさんの洗濯物を入れることができるので、1着あたりに換算すると実際は割安になるはずです。
これらの事から考えると、毛布1枚当たりの洗濯&乾燥料金は、たくさんの枚数を大きな機器で洗うのが最も安く、500円~800円/1枚くらいと考えられます。
クリーニングの相場
それではクリーニングはどうでしょうか。
ウェブ上でクリーニング料金が公開されているお店の情報をいくつか調べてみました。
一重 | 二重 | |
A店 | 1100円 | 1300円 |
B店 | 900円 | 1200円 |
C店 | 800円 | 1000円 |
D店 | 1200円 | 1200円 |
E店 | 800円 | 1000円 |
※シングルサイズの料金
一般的にはサイズや厚みによって料金が変わりますが、中には統一料金に設定しているお店もあるようでした。
このように見ると、やはりクリーニングに出すよりも、コインランドリーでセルフメンテした方が、コスト的には安く済みそうですね。
セールが狙い目!
ただ、クリーニング店では春の衣替えシーズンになると、毛布や寝具類のセールが開催されることが多いです。
もちろんお店によって割引率は変わりますが、30%OFFくらいはザラに見かけます。
正直なところ、衣替えシーズンのクリーニング品は競合店同士で取り合いです。(笑)
クリーニング屋さん的には、この春の衣替えシーズンは年間で1番の繁忙期。
なので、ほぼ間違いなくセールは開催されますし、競合店に取られないよう割引率も高めになります。
コインランドリーと大きくコストが違わないのならば、プロに任せてしまうのも賢い方法ですよ。
毛布をクリーニングするなら、セールを狙い撃ちしましょう!