コインランドリーで”ぬいぐるみは洗える?禁止事項もちゃんと見て!

コインランドリーで”ぬいぐるみは洗える?禁止事項もちゃんと見て!
<PR>大量のクリーニングにお困りなら...”まとめて”お洗濯.netが全て解決!お問い合わせはこちら!

皆さん、ぬいぐるみって洗ってますか?

お気に入りのぬいぐるみは頻繁に遊んでいるでしょうから、衛生面も気になるところ。

一気に大量のものを洗うためにはコインランドリーを使いたいところですが、それは大丈夫なのでしょうか。

というよりも、ぬいぐるみは洗ってもいいのでしょうか?

この記事を書いた人
洗太郎バストアップ
現役でクリーニング店に勤務している国家資格クリーニング師(登録番号:京都府登録第三四二八号)です。

ぬいぐるみは水洗いできる?

ぬいぐるみと聞くと身構えてしまうかもしれませんが、あまりにも特別なものでなければ、基本的に洗うことはできます。

注意すべきはこのようなぬいぐるみ。

  • 人工皮革などが使われている
  • 機械(音声やライトなど)が埋め込まれている
  • 壊れそうな装飾が施されている
  • 色落ちしそうな装飾がある
  • 水洗いできない素材が使われている(ウールなど)

ひとつずつ時間をかけて洗えるのならば、絶対的に単品ごとの手洗いがおススメです。

なぜならば、丸洗いしたときに負荷が大きすぎると、縫い目がほつれたり、中綿が偏ったりする可能性があるからです。

手で丁寧に洗えば、事故リスクは格段に減らすことができます。

関連記事:ぬいぐるみを洗濯する方法【ダッフィー&シェリーメイ編】

 

実は丸洗いしてもけっこう大丈夫(笑)

と、ここまでは一般論として(一応プロとして)書きましたが、実はそのまま丸洗いしちゃっても、けっこう大丈夫だったりします。(笑)

もちろん先ほどの注意事項に書いたようなぬいぐるみは厳しいですが、いたって普通のぬいぐるみならば洗濯してしまっても問題ないことが多いです。。

洗濯ネットを活用しよう

手軽に洗濯物への負荷を抑えたいのならば、洗濯ネットが便利です。

洗濯ネットも様々なサイズがありますので、ぬいぐるみの大きさに合ったものを用意しましょう。

バランス不良が起きないようにしよう

洗濯機は入れた物の偏りによって、バランス不良になりエラーが発生することがあります。

特に、ぬいぐるみのように一つのサイズが大きいものはバランス不良が起きやすくなります。

いくつかのぬいぐるみを同時に洗濯して、バランスを取ってあげることによりエラーが発生しにくくなります。

乾燥機でふんわりと

仕上げに乾燥機を使うと、中綿がふっくらし、外側の繊維も起毛するので、ぬいぐるみの形が整います。

長年使っているとくたびれた感じになっているはずなので、洗濯&乾燥を行うと見違えるように蘇るかもしれません。

禁止事項はよく確認して!

ただし、コインランドリーの禁止事項には、”ぬいぐるみは洗えません”と記載があるかもしれません。

それは、バランス不良を起こした時の機械への負担や、中綿が飛び出してしまうことへのリスクを懸念してのことだと思います。

必ず禁止事項は確認して、お店に迷惑をかけないよう注意しましょう。

そして、コインランドリーを使う以上自己責任となりますので、心配な方は手洗いするようにしましょう。