発売当初とても話題になった第3の洗剤、ジェルボール。
皆さんはお使いになられてますか?
「汚れ落ちがいい!」とか、「洗剤量を計らなくていいから便利!」なんて声も聞きますよね。
しかし、そのジェルボールに関する事故が起きているのをご存知ですか?
特に小さいお子さんがいらっしゃる家庭は要注意ですよ。
第3の洗剤とは?
発売された時かなり話題になったので、「なにを今さら・・・。」と思われるかもしれませんが、念のためご紹介しておきます。
【大容量】 アリエール 洗濯洗剤 液体 リビングドライジェルボール 詰替用 超お得サイズ 940g (48個入り)
このような洗剤がそれにあたります。
洗濯1回分の洗剤がフィルムに包まれて小分けされているタイプの洗剤です。
すすぎ1回!や汚れ落ちが良い!なんて謳い文句で人気があります。
(ただ液体洗剤を1回分ずつ小分けしたもの、と言ってしまえばそれまでなんですが・・・。)
どのような事故が起きてるの?
この第3の洗剤は見てのとおり、ちょっと目を引くルックスになってます。
ゼリーのようにも見えますよね。
そのため小さなお子さんが興味を持って手に取ろうとすることで、いろいろな事故が起きているようです。
誤飲事故
やはりゼリーのように見えるのでしょうか?
子どもさんが口に含んでしまう誤飲事故が起きているようです。
特に小さいお子さんは色んなものを口に入れてしまうので要注意です。
対処方法
無理に吐かせようとすると、嘔吐物が気管に入り込んでしまうことがあるそうです。
口をすすぎ、とにかく多くの水を飲んですぐに病院へ行きましょう。
身体へ付着する事故
この洗剤は強く握ったり、フィルムが濡れた状態になると破裂する危険があるそうです。
そのため、目に入ったり、体に付着する事故が起きています。
対処方法
皮膚に付着したり目に入ったりしたら流水で洗い流しましょう。
特に目に入ってしまったら十分に洗い流した後、すぐに病院へ行きましょう。
まとめ
このような事故は第3の洗剤だけでなく、普通の洗剤だって起きる可能性があります。
- 使ったらすぐに蓋を閉める
- 子どもの手の届かない場所に保管する
- 子どもが開けられないスペースに保管する
- 食べ物や飲み物でないことをよく言い聞かせる
日頃からこのような対処をしておきましょう。
ご家庭の安全対策は万全に!