もう躊躇しない!白シャツを白いままガンガン着られる洗濯方法
- 投稿:2016.05.05
- 更新:2020.10.03
- スーツ

春になると爽やかな白シャツをコーディネートに取り入れたくなりますよね。
でも、「汚れないか心配・・・。」と、着るのを躊躇してしまうのも事実。
そんな方のために白シャツを白いまま着るための洗濯方法をご紹介しますよ!
白く洗い上げるためのポイント
白シャツを白く洗い上げるためには、いくつかのポイントがあります。
毎日やる事、たまーにやる事、いろいろですがどれもちょっとした工夫なので是非実践してみてください。
仕分けはしっかりと
重要度:★★★☆☆
色柄物と白物はちゃんと分けて洗っていますか?
「そんな面倒な事できないよ!」
そんな気持ちもわかりますが、濃色の洗濯物と一緒に洗っていると、どうしても白い色がくすんできてしまいます。
そして白い色を際立たせようと洗浄力を上げると、濃色のお洋服は激しく色落ちします。
白物と黒物ではそもそも適した洗い方が違うんですね。
簡単なことですが、洗濯物の仕分けは基本中の基本です。
今は白物と黒物を仕分けられる洗濯カゴもありますので、そのようなツールを使うのもいいですね。
目立つ汚れは下洗いする
重要度:★★★★☆
着用中には様々な汚れが付着します。
その中には普段の洗濯だけでは落としきれない汚れも多いです。
そんな時は洗濯前に下洗いしておきましょう。
食べこぼし
食べこぼしがついたときには台所用洗剤で下洗いしましょう。
ぬるま湯で濡らした汚れ部分に、直接台所用洗剤を塗って軽ーくつまみ洗いしておきます。
関連記事:台所用洗剤(食器用洗剤)は、洗濯を助ける優秀な前処理剤!
襟・袖汚れ
ちゃんと洗っているのに蓄積していってしまう襟・袖の皮脂汚れ。
これを落とすには固形石鹸が一番です。
皮脂は油生汚れなので、油を原料としている石鹸はかなり効果的。
こちらもぬるま湯を使いながらブラシがけ、もしくは生地を傷めないように揉み洗いしておきます。
固形石鹸はしつこい汚れを落とすためには必須アイテムです。
一つ持っておいて損はないので、必ず常備しておきましょう!
粉末洗剤を使う
重要度:★★★★☆
実は皮脂汚れは酸性。
これを落とすためには酸性の反対、アルカリで中和すると落としやすくなります。
そのため弱アルカリ性の粉末洗剤が効果的なんです。
いつもは液体洗剤を使っている方も、白シャツを洗うときは粉末洗剤をおススメします。
酸素系漂白剤を使う
重要度:★★★★★
これかなり重要です!
鮮やかに白くするなら漂白は欠かせません!
普段の洗濯に少し入れてあげれば除菌効果が。
黄ばんでしまった場合には漂白して白く戻すことができます。
白シャツの洗濯には必須のアイテムです。
使い方をマスターすると、今まで諦めていたような汚れもキレイに落とすことができますよ!
黄ばみの落とし方はこちらの記事も参考にしてください。
関連記事:黄ばみや黒ずみもコレで落とす!酸素系漂白剤の使い方をマスターしよう!
お湯を使う
重要度:★★★★★
これも超重要。
先ほども”ぬるま湯を使って・・・”という記載があったと思いますが、お湯は今までご紹介したすべての洗い方をパワーアップしてくれるのです。
40度ほどの水温が洗剤や酸素系漂白剤の力を最大限引き出してくれます。
白く洗うためには必要不可欠なテクニックなんです。
関連記事:洗浄力を上げたいなら【お湯洗濯】がおススメ!その驚きの効果とは?!
まとめ
これらの方法を実践すれば、白いシャツを白いまま着続けられるはずです。
とくに酸素系漂白剤+お湯のテクニックをマスターすれば、洗濯技術も格段にレベルアップ!
今まで捨ててしまっていたようなお洋服も復活させられるかもしれませんよ!