食べこぼしをしっかりと落とす洗濯方法

トピックス

食べこぼしは、実は厄介な汚れです。

それは油性、水性、固形物などの汚れが混ざり合って付着しているから。
普段のお洗濯に一手間加えて、しっかりと落としてしまいましょう。

食べこぼしの汚れ

前途の通り、食べこぼしは厄介な汚れです。
それは、油を含んでいたり、色素が強かったりで、普通にお洗濯しただけでは汚れが残ってしまう場合が多いから。

時間が経つと色素が定着してとっても落としにくくなるので、とにかく早めの対処が必要です。

しっかりと前処理を

特に油汚れは水洗いでは落としにくいので、普段のお洗濯の前にしっかりと前処理をしておきましょう。

シミの構造

シミの構造はこのようになっています。

実は一番上の層が油性の汚れなんです。

しっかりと油汚れを落としておかないと、その下の汚れも効率よく落とすことができないのです。


 

そこで、油汚れをよく落とす、台所用洗剤や、洗濯用固形石鹸とぬるま湯を使って下洗いします。

下洗いの時点で油汚れを落としてから洗濯するのです。
この一手間で食べこぼしの汚れ落ちは格段にアップします。

落ちない場合は漂白処理

しょう油や果汁など色素が強いものは、洗濯後に色が残ってしまうかもしれません。
そのときには、酸素系漂白剤で漂白処理を行います。

シミ部分を濡らし、液体酸素系漂白剤の原液を直接つけて、アイロンの蒸気orドライヤーなどで熱をかけて漂白効果を高めてあげましょう。
もしくは、ぬるま湯と酸素系漂白剤を混ぜた洗浄液に漬け置く方法も効果的です。

「だったら最初から漂白すればいいじゃん!」と思うかもしれませんが、それは間違いです。
先ほどのシミの構造を表した図を思い出してください。

色素は一番下に位置しています。
そのため、いきなり漂白しても他の汚れが邪魔をして効果は低くなるのです。

しっかりと下洗い&洗濯をしているからこそ、漂白剤の効果が最大限に発揮されます。

まとめ

このように、しっかりと下洗いして油分を落としてから洗濯することで、食べこぼしの汚れをキレイに落とすことができます。

しかし、困ってしまうのが”水洗いできない”お洋服。
このようなお洋服はクリーニングに出すことになると思いますが、ここでも注意です。

繰り返しになりますが、食べこぼしは様々な汚れが混ざり合っています。
そのため、普通にドライクリーニングしただけでは全てを落としきれないのです。

基本サービスがドライクリーニングのみとなっている場合には、”落ちませんでした”と返却されてしまうかもしれません。

ドライクリーニング後の水性汚れ処理(基本的なしみ抜き)まで、しっかりと対応してくれるクリーニング業者を選んで依頼しましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました