みんな便座カバーはどのくらいの頻度で洗ってる?

トピックス

便座カバーの洗濯について考える女性

便座カバーの洗濯頻度や洗い方、みんなはどうしてるのかな?
ウチの便座カバーは清潔なのか?気になる部分ですよね。

みんながどのようにしているかリサーチしてみましょう!

洗濯頻度は?

みなさん週に1回~2回のペースで洗濯されているようですね。
こだわる方は、日に2回取り替えるというツワモノも。

たしかに、便座カバーには思っているよりも尿が飛び散っているようなので、洗濯回数が多いほど清潔なのは間違いないですね。

このあたりは”他の洗濯物と一緒に洗っても平気か?”という気分的なものも関係しますよね。
特に気にならなければ毎日の洗濯で一緒に洗えば簡単ですし、別洗いしたい!という方は洗濯頻度も減ってしまいます。

便座カバーだけで洗濯機を回すのも勿体無い気がしますしね。

洗濯方法

便座カバーを他の洗濯物と洗いたくない、という気持ちもわからないでもないですが、実際は下着とあまり変わらないと思いますがいかがですか?
さらに言うと、洗剤はお洋服から一度離れた汚れが、再付着しないように掴んで離さないような仕組みになっているので、特に気にする必要も無いのです。

他には除菌効果が高い洗剤を使ったり、酸素系漂白剤で除菌力を高めたりと工夫する方法も色々とあるので是非お試しください。

アタック 高浸透リセットパワーアタック 高浸透リセットパワー

このような、部屋干しに特化したような洗剤が除菌効果が高い洗剤になります。

ワイドハイターEXパワーワイドハイターEXパワー

このような、酸素系漂白剤を使用するもの効果的です。

漂白を目的にするのではなく、除菌効果を狙って使うのです。

ちょっとした注意点

便座カバーにはゴムが使われています。
ゴムは熱に非常に弱く、高温の乾燥機を使用したりすると熱によって変形する恐れがあります。

一度変形したゴムは、元には戻らないのでご注意ください。

また、干すときにもピンチでゴム部分を摘むと伸びる可能性があるのでこちらも注意が必要です。

まとめ

繰り返しになりますが、便座カバーは思っているよりも汚れています。

定期的なお洗濯を心がけて、常に清潔な便座カバーを使いましょう。

タイトルとURLをコピーしました